久しぶりに育児じゃないネタです!笑
気づけば私もフランスに移住して丸っと3年が経っておりました~
はや~い、まじで。
3年もいたらもうちょっとフランス語話せるようになってるかと思った・・・
が、がむばりまっす・・・!
今日は、そんな私がたどり着いた毎日使っている基礎化粧品(と言っていいのかわからないけど)を、
ご紹介したいと思います!^^
朝起きて
左から順に使うんだけど、
- Bioderma/ビオデルマ(ふき取り化粧水)
- PadsBIO/パッズビオ?(オーガニックコットン)
- Uriage Eau thermale/ユリアージュ オ ターマル(ターマルウォーター)
- La Roche-Posay TOLERIANE SENSITIVE RICHE/ラロッシュポゼ トレリアン センシティブ リッチ(クリーム)
コットンは別にBioじゃなくていいんだけど、色々使ってみて硬すぎず柔らかすぎず・・・でこれにたどり着きました。
Bioなのにこんなに入って4ユーロくらい。やっす。
コットンにビオデルマをつけて顔全体を拭いたら、
ユリアージュのターマルウォーターを吹き付けて、ラロッシュポゼのクリームを首までぬりたくる!
以上!
これだけです。
以前は、
ブースターつけて~
化粧水して~
保湿クリームつけて~
美容液つけて~・・・
いろいろぬりたくってましたけど、
今はシンプルにこれに落ち着いて、お肌も超調子が良いです!
ユリアージュのターマルウォーターは、後につけるラロッシュポゼのクリームが結構こっくりしたクリームなので、滑りをよくするためなので無くても大丈夫。
しかもユリアージュなのは一番安かったからであって、アヴェンヌでもラロッシュポゼでもなんでもいい◎どうせ水やし!笑
これを見てお分かりかと思いますが、
フランス人と同様、朝起きて水で顔は洗いません。
え、洗わない・・・?と思う方もいるかもしれないけど、
フランスのほとんどの水は超硬水で、カルキ(石灰)も多く含まれているため
あまり肌には良くないらしく
水で顔を洗うと乾燥半端なくてカッサカサになる。
だからお風呂も毎日入らない人いるらしいし、髪の毛1週間洗わないとか結構普通・・・
いや、マジで無理。
髪の毛テカテカな人いるもんね。うん、無理。
私は今は毎日髪の毛洗ってます。
ずっと頭皮の調子悪くて2日に1回とかいろいろしたけど、結局毎日洗うのが自分にはよかった!
シャンプー情報も新しくなったから、またそのうち書こうと思ってるー!
上に『朝』って書いたけど、実は夜も同じです!笑
ビオデルマはクレンジング兼ふき取り化粧水だから、これだけで済ませちゃう♪
ここ数年は全然化粧も濃くないし、BBクリームぬるくらいだから十分。
ただ、ビオデルマの後にパックしたりして、クリームすることが多いかな~。
フランスでのシートマスクは高いから日本から持ってきたものをたまに使うくらい。
がっつり化粧した日はお風呂に入る前にクレンジングします。
最近使ってるのは
- CLINIQUEのクレンジングバーム
オイルとかジェルとか色々使ってたけど、最近はバームにはまってる。
といっても2週間に1度使うくらいかな。
化粧落としというより肌のざらつきや鼻の黒ずみが気になるときとか。
ボディはこちら。
まずお風呂で。
- La Roche-Posay Lipikar Huile Lavante/ラロッシュポゼ リピカー ユイール ラヴォント
赤ちゃんから大人まで使える、こちらのボディソープオイル?というのかな。
薬局で試供品をもらって試してみたらよかったので購入。
息子用に買ったんだけどなかなかよいから、私も使ってる~。
お風呂上りは
先ほどでてきたユリアージュのターマルウォーターと
- La Roche-Posay Lipikar Baume/ラロッシュポゼ リピカー バーム(ボディバーム)
ターマルウォーターは息子だけでこちらも滑りをよくするため。
また出ました、ラロッシュポゼ。笑
ボディソープオイルと同じシリーズ。
このラロッシュポゼバームはバームというだけあって、かなりこっくりしてる。
ぬったあとはとてもしっとりしていいんだけど、息子にはこっくりすぎるかな。。
ぬりにくいからもう少しクリーム状がローション系のものを探してる!
でも最近ラロッシュポゼの株がバカ上がりしてるから、ラロッシュポゼでいいのがあるといいんだけど、種類がありすぎるのと赤ちゃんも使えるボディクリームがどれかまだ見つけられてない。
最後に、ちょっとお肌の調子が悪かったときに使うクリーム。
- Avène Cicalfate/アヴェンヌ シカルファットクリーム(シカルフェートクリーム)
日本では再生クリームと呼ばれている?ようですが、フランスのオロナインというポジションで万能クリームさんです☆
ニキビやあせもにも効くし、手術痕や妊娠線にも処方されるらしい。
こちらも赤ちゃんから大人まで使えるので、息子の乳児湿疹にも使ったし私の肌荒れにも使ってます。
こんなに万能なのに1本7ユーロ(約850円)くらい!
フランスでは一家に一本常備しているお家も多いらしいです~^^
さて!こんな感じです!
最近フランスに来て基礎化粧品難民の方、(コロナ云々でそんな人今いないか。笑)
フランスでいろいろ試したい方 などなど
良かったらお試しくださーい♡