突然ですが、いつも荷物をフランスへ送る時にクレジットカードを使って払っていた方法をご紹介しようと思います!
ずっと書こう書こうと思って今になってしまった・・・。
郵便局でもカード払いが可能に
かなりのカード派のワタシ。
なぜならば現金で払っても私にはなんのメリット無いけど、クレジットカードで払えば現金を持ち歩かなくていいしポイント(マイル)が貯まるから!!
(現金って正直メリット無くない?レジでのやり取りは不便だし、多めに持ち歩かないといけないし、ATMのこといつも考えておかないといけないし、なにより現金ってどんな人が持ったかわからないから汚い・・・)
国際郵便って1箱送るのにだいたい1万円前後(航空便)はするから、絶対的にカードで払いたいっ!!
ってことで、いきついたやり方です。
ちなみに、今は窓口ならクレジットカードや色んな電子マネーで決済できるようになりましたよね!
めちゃくちゃ嬉しい反面やっとかよー!という感じ。
(カード払いだと店側に手数料がかかるから仕方ないのはわかるけどね)
だから、もう何も考えずに窓口へ荷物を持っていって『カードで♪』と言うだけです!やったー!
・・・なんですけど、私の実家には荷台的なカートが無いので重たくて(いつも送りすぎ笑)そもそも車へも持って行けない。ってことで、いつも郵便局へ電話して集荷に来てもらいます。
使う間もなくフランス帰ってきちゃったからわかんないんだけど、HPに【郵便窓口で対応】って書いてあるってことは、きっと集荷ではまだカード対応されてなさそう。
集荷の場合は?
集荷での支払いって現金以外に実は切手払いが可能なんです!
じゃあ切手をカードで買えばいいじゃん!ってことです。簡単でしょ♪
上記に書いた通り、今は窓口でカードが使えることになったから、郵便局へ行ってカードで切手を買って集荷で来てもらった時に『切手払いで!』と伝えるだけです^^
(機械の操作が始まる前に必ず伝えること!!現金払いと切手払いで操作違うらしくて、一度最後の支払い時に伝えたら切手払いを断られた経験アリ笑)
ちょっと手間だけどATM行くのとあんまり変わんなくない?って思うの。
実は実家の隣に郵便局があるんだけど、簡易郵便局だからまだカードに対応していないはず。(国際郵便にも対応していない)
今後対応する予定はあるのかな〜?
近くに郵便局が無い!とか、カード払い対応してない!とかの人はネットで買うと良いです^^
私はこれまでそうしてきました!
オンラインで切手が買える
実は郵便局もネットショップがあるんですよ!(意外じゃない?笑)
今みたら切手・はがきストアというみたいなんだけど、前は切手SHOPという名前だった気がする。
他の国はわからないけど、フランスの場合50円単位しか無いので
50円切手(ニホンカモシカ)と100円切手(サクラソウ)このあたりを私はいつも購入しています。
注意しなければいけないのは、注文してから届くまでにだいたい1週間くらいかかるから、急に発送するときとかは使えない手段。
それか私の場合、一時帰国したら必ず国際郵便を送るから多めに切手を買っておいて次へ持ち越しでもOK。
あと、以前は切手払いと現金払いをミックスして支払うことができたんだけど、こないだの一時帰国中に切手の足りない分を現金で支払いたいと言ったら『それはできない』と言われました。
変わったのかな?ちゃんと聞けばよかったー。
このあたりご存知の方がいたら、ぜひ教えてください!
ってことで、集荷でカード払いしたい人はぜひ試してみてくださーい^^
Michal JarmolukによるPixabayからの画像