前回まで日本からフランスへの子連れ初フライト(しかもEU入国制限中!)の様子をレポしました!!
初の子連れフライトということで、た〜くさん子連れフライト持ち込みリストの書かれたブログを読み漁りまくりました!
そこで、私が実際に機内へ持ち込んでよかったもの、持ち込んだけど使わなかったものをご紹介しようと思います。
(次回のワタシへの教訓も兼ねる。)
まず最初にお伝えしたいことは、念には念を入れすぎて重すぎたこと。笑
子連れフライトどころか、コロナの影響もあって生まれてから3ヶ月あまり外出したなかったんですよね。
行ってもスーパーとかアカチャンホンポへの買い物や、長くても病院とか。
だからフライト12時間半+前後の移動の超ロングの外出が初めてだったこともあって、かなり警戒して色々と入れまくりました。
こんなに入れなくてよかったわー。という結果だったけど、足りないよりはよかったのかも。
持ち込んでよかったもの
- 抱っこ紐 → 機内では使わなかったけどね!飛行機の乗り降りには必須。
- 授乳ケープ
- オムツ 15枚 → こんなにはいらんかったかも?
- おしりふき
- ビニール袋(ゴミ袋 兼 服が汚れたら入れる用)
- 使い捨てのオムツ替えシート
- おくるみ → 日除けになった(機内編参照)
- ユニクロのブランケット(大きいガーゼ生地のおくるみ) → 気にならない人は余分に機内のブランケットをもらって代用でもいいかも
- 着圧レギンス
- 靴下 → ちょっと厚めでぬくぬく
- 使い捨てスリッパ(100均の旅行用スリッパ)
- ぬれマスク
外出時の基本グッズ+フライトグッズって感じですね。
オムツ替えシートは私しか使う人いなかっただろうからか、全然きれいでした!だから最初使ったけど2回目以降は使ってない。
カバンを床に置きたかったので、その下に敷いて使いました!
(CAやってた友人が機内の(特に床は)めちゃんこ汚いって言ってたので絶対直に置きたくない笑)
でもキレイさなんてフライトによるだろうから、持ち込めるなら持ち込んだ方がいいだろうなって。
機内だけじゃなく空港とかで使うことになるかもだし!
ちなみに友人Mちゃんからペット用のトイレシートで代用できることを教わったから、フランスで買うならこれかな^^
飛行機に乗る上でまじで欠かせないのが、着圧ソックス系。
今回出産後で骨盤痛めててちょうど骨盤着圧レギンスを使っていたから、それをそのまま履いて搭乗。
着圧ソックス履いてるかどうかでフライトの疲労度が変わるといっても過言ではないと思っている!!
持ち込んだけど使わなかったもの
- 息子の着替え(2セット)
- 私の着替え
- 着圧ソックス(予備)
- 授乳ストラップ → シャツワンピだったので使用せず
- おしゃぶり → 息子がおしゃぶり拒否なので使用せず
- 息子の保湿剤 → 存在忘れて使用せず。乾燥肌ベビーちゃんは必須かも。
普段息子のお着替えは1セットしか持ち歩いていないんだけど、長時間フライトだから2セット持ち込み。
幸い背中漏れなどなく着替える必要がなかったので、どちらも使用せず。
他のブログを見てたら気圧で(?)お子さんが体調悪くなって嘔吐して、お母さんの服が汚れてしまった。着替えを持っておくべきだった。というのを見て持ち込み。
こちらも幸い使用せず。
おしゃぶりのできる子なら、離発着時の授乳は不要でおしゃぶりで済むんだとか。
フライト前に少しずつ練習してたんだけど、ぺって笑顔ですぐ吐き出してしまうからうちは使えませんでした。
おしゃぶりで耳抜きできたら楽だろうな〜
持ち込まなくてもよかったと思うもの
- 液体ミルク 120ml × 6本
- 粉ミルク 100ml用スティック × 4本
- 哺乳瓶 ガラス製160ml 1本
- 私の羽織り(ウルトラライトダウン) → 私寒がりじゃなかったわ笑
- もこもこブランケット → プレミアムエコノミーだったから備え付けのブランケットで十分だった。エコノミーならあってもいいかも
- ホッカイロ → 寒くなかった
- ホットアイマスク → 息子が置きたことに気付かなかったらどうしようって思って着けれなかった
- 水ペットボトル → プレミアムエコノミーだったから座席に用意されてた
ミルク類は母乳があげれない場面になった時のために。というのと、その頃母乳の出が不安定だったのでミルクを持っておかないと怖かったのもある。
詳しくはまた別の日に書きますが、生後2ヶ月くらいのときに2週間ちょっとだけ完ミ(完全ミルク)の時期がありました。
2週間ちょっと母乳をあげてないと母乳って出なくなるんだよ。不思議だよね〜。
今はちゃんと出るようになったけど、ミルクの良さも知れて今は混合。(日中は母乳だけ、夜から朝はミルク)
完ミのとき夜間授乳は頭が働かなさすぎて液体ミルクにしてたんだけど、フライト数週間前から混合になったけど完ミの時期にまじでミルク買いすぎた!特に液体ミルク・・・!
もったいない精神で結局フランスへ持っていくはめに・・・。笑
液体ミルク重たい・・・!!!笑
持ち込むのを忘れたもの
- 私のためのお菓子たち!
妊娠中からそうだったけど、出産してからただでさえお腹すぐ空くのにたぶんあまり眠れないだろうからと思ってチョコやらおかきやらをたくさんポーチに詰めたものを用意していた・・・
にも関わらずーーー!!!!
間違えて預け荷物に入れちゃったみたいで、機内でカバンの中をいくら探してもない・・・!!
ってことで、何度も後ろのギャレーまで何度か往復して、たくさんお菓子やサンドイッチをいただきました♡笑
どうせ後半はずっと息子も起きててじっとしているのもアレだったので、お散歩お散歩♪と称してもらいに行きました。笑
こんな時だからあんまり動かない方がよかったのかもしれないけど、さーせん。
あと、一つだけ気をつけたことは
機内で過ごす息子の服装は、脚付きロンパースにすること!です。
機内編でも書いたんだけど、機内は結構冷えるから失くす可能性のある靴下よりも脚付きのロンパースが断然楽だな〜と。(そもそも赤ちゃん用の靴下持ってない笑)
ただ日本で普通に売られている服で脚付きってあんまりみなかったような・・・
私は何枚かお下がりを頂いたので持っていたけど、持っていなくて買おうと思ってる人はNEXT(ネクスト)がおすすめ!^^
https://www.nextdirect.com/jp/ja/baby
イギリスの子供服ブランドらしいんだけど、日本にもある程度買うと無料で送ってくれるらしいよ〜^^
もちろんフランスにも♡
デザインかわいいのに、2着で20ユーロとかで買えちゃうの!
私も60が2着、70が1着しか脚付き持っていないから、今度80を買おうと思ってるよ!
ぜひ気になる人はチェックしてみてくださいな〜♪♪
持ち物と反省点はこんな感じです!
息子はまだ生後3ヶ月で寝返りさえうてなくてただ寝てるか起きてるかって感じだけど、もう少し月齢が大きくなってくるとおもちゃとかも必要かなと思います。
あとハイハイしだしたり歩き始めたら、こんな悠長にしていられないはず・・・。
荷物も大人二人だと分散して持っていられるけど、大人一人で子連れって荷物も多いし結構しんどい。。。
とは言え一人で子を連れて飛行機乗ることも多いと思うから、もう少し要領よくいかないとなー!と思いました!
機内への持ち込みや過ごし方など、オススメがあればぜひ教えてくださーい!
Alemko CoksaによるPixabayからの画像