今日は久しぶりに妊娠ネタ以外のことです!
日本に帰国してから今回どうしてもやりたかったことがありました。
日本の免許証を再発行してもらう!
ということ。
以前にも書きましたが、私の日本の免許証は、フランスの免許証に切り替えたときに没収されてしまいました。
県庁によっては返却された方もいらっしゃるみたいなんですが、私の申請した県庁では返してもらえませんでした〜。
上記の記事で書きましたが、日本の免許センターに問い合わせたところ再発行してもらえるってことだったので、今回長く日本へ一時帰国している間にもらいたかったんです。
とりあえずはフランスの免許証と、前回の一時帰国時にJAFに翻訳してもらった紙を持ってきていたので、それで運転はできます。
でも一番の目的は身分証明!!
なんたって、日本での身分証明書がパスポートしかない!
地味に大きいから免許証があれば持ち運びが楽になるんですよね〜。
今回4ヶ月も日本にいるから、免税もする予定無いし・・・
(消耗品は袋に入れられちゃうし、30日以内に出国することが条件。一般物品は消耗品みたいな条件はなさそうだけど、爆買いするのは最後らへんにしよう・・・)
さて。
再発行してもらう場所ですが、我が県の免許センターは、なんせうちから遠い!!
てことで、近くの警察署で申請しました。
理由を説明して再発行してほしい旨伝えると、
『別に再発行の理由はなんでもいいんで』みたいなこと言われました!
つめたっ!!笑
免許センターだったら即日発行だと思うんだけど、警察署だと2週間くらいかかるらしい。
しかも、ちょうど年末に申請しに行っちゃったので、年末年始の休みがあって発行できるのは3週間後ってことでした。
でも免許証を紛失してしまった場合、申請中は運転できないらしいです!それは大変。
内容に変更がないので、必要なものはこれだけ。
- 証明写真1枚
- 身分証明書(パスポート)
- 認印
申請して、再発行手数料2,250円を払っておしまい!
いつ発行できるか書かれた紙をもらって、さよなら〜。
そして、後日取りに行ってきました!
実は車が無いからなかなか警察署まで行けなくて、たまたま友人とランチに行ったときに近くを通ったついでに寄ってもらいました。笑
申請してから1ヶ月。ようやく受け取りました!
受け取りに必要だったのは、これだけ。
- いつ発行できるか書かれた紙
- 身分証明書(パスポート)
なにげなしに行っちゃったけど、写真撮影があって焦る焦る!笑
化粧ももっとちゃんとしていけばよかった〜〜!!w
まぁでも使うこともあまりないし、今更しかたがない。笑
写真撮影をして、すぐ発行してくれました。
ちなみに、有効期限は令和になっていました!出た!令和!!笑
(西暦と令和が併記されていました)
なお、ただの再発行なので、以前持っていた免許証の有効期限のままです。
有効期限が切れていた場合、海外にいることが証明できれば3年以内なら再発行できるっぽいですが、ちょっとめんどくさそうなので、期限内に更新した方が良さそうですね〜。
すぐ手続き!運転免許証の有効期限切れに気づいたら | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
出産、海外出張、病気etc... 助けて! 免許証の更新手続きができない! | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
これで、無事日本の免許証ゲットだぜぇ〜♫
パスポートとフランスの免許証の翻訳(A4の紙)を持ち歩かなくていいので、少しカバンが軽くなりました♡
日本への一時帰国中、免許証や身分証明どうしようとお悩みの方は、ぜひ再発行してもらうことをオススメしまーす^^
photo credit: State Farm Teen Driver via photopin (license)