先日安産教室の前期に参加してきましたが、今回後期にも参加してきました!
今回も前回同様、参加無料で2時間みっちり助産師さんからのお話がありました。
前期では【妊娠中の食事について】などのお話がメインでしたが、今回は【出産時について】のお話でした。
土曜日だったこともあってほとんどの方が夫婦同伴!10組いるうちのソロは3人だけでした。すっげー。
お話の内容は、ざっとこんな感じ。
- お産のサイン(陣痛、破水、出血・・・なにからどんな風に始まるの?)
- 病院へ電話連絡する時に伝えるべきこと
- お産時の入院準備(必要なものは?)
- お産の進み方
- お産の仕方・呼吸の練習
呼吸って噂のヒッヒッフーだと思ってたけど、違うんだね!!笑
【顔の30cmくらい離したところに人差し指を立て、鼻からたくさん吸って、口からろうそくを吹き消すように細く長く吐く】んだそうです!
呼吸の練習を毎日した方が当日上手にできるらしいです。てことでたまーに練習してみてます^^
私が一番知りたかったのは入院準備のこと!
病院で用意されているもの・自分で用意すべきものが書いたものを頂いていますが、今回の説明でわかったものも多く、もう用意しちゃったものもあったからもう少し早く後期の安産教室受けておけばよかったな〜と思いました。(本来は30週あたりで受ける講習)
日本とフランスで違うと思うけど、このあたりは自分用の備忘録を兼ねてまた別の記事で書こうと思ってます!
出産の話を詳しく聞いて『あ〜もうすぐなんだなぁ・・・!』と実感が少しずつ湧いてきました。
何度も言うけど、出産がやっぱり怖い。
麻酔効かなくて痛かったら怖いし、会陰切開を想像するだけでも怖い。
なにより赤ちゃんが無事生まれてこなかったら・・・なんてよぎって怖すぎ><
私が死ぬことだって無くは無いだろう。
むちゃくちゃ怖いけど、乗り越えられたら赤ちゃんに会える。
頑張るしかないよね!!
もうホント何度も言い過ぎだけど・・・
世の中のお母さん、まじリスペクト!!!
リスペクトって言ったらなんだかチャラい感じになっちゃったwさーせん。
帰りに希望者のみで実際の部屋をみせてもらいました。
私は前の助産師さんとの面談の時みせてもらったしいっかなーと思ったんだけど、安産教室早く終わったし暇だったので行くことに。
そしたら各グレードの個室と、ちょうど分娩も無いしってことで分娩室・陣痛室なんかもみせてくれました!
え・・・陣痛室のベッド、個室と見た目変わらない普通のベッドやん!(本当は全然違うのかもだけど)
これいちいち自分で歩いて移動せんといかんの??
しかも陣痛室って相部屋〜!?
『う〜〜』ってなってる横で『う〜〜〜』ってなるの???まじか!
やっぱりLDR分娩(陣痛・出産・回復同室)がいいなぁ〜・・・!><*
そして、お土産にまたパンパースの新生児用おむつ1袋と"毎日ビテツ"という1日分の鉄と亜鉛+葉酸入りの紙パックジュースをいただきました!あざーす♡
私はキャロット&アップル味を飲みましたが、飲みやすくて美味しかったです^^
日本で妊娠中で貧血気味や葉酸を取りたい人にはよさそう♪♪