い、いまさら〜!!笑
はい。今更感ハンパないけど戌の日のお参り(安産祈願)へ行ってきました!
本来妊娠5ヶ月目に行くと思いますが、ご存知の通り妊娠8ヶ月で日本へ来たのでやっとこさ行ってきました。
もう行かなくてもいっか、、、とも思ったけど今回せっかく日本で産むのでやっておくことに。
とても仲の良い先輩ママさんに相談して、その子が行った神社へ行くことにしました。
それが三河が誇る岡崎城の敷地内にある龍城(たつき)神社という神社です^^
龍城神社|見どころ・施設紹介|岡崎公園|岡崎おでかけナビ - 岡崎市観光協会公式サイト
http://home1.catvmics.ne.jp/~tatuki/
事前に電話して問い合わせたところ、予約は不要で9:00〜16:30の間いつでも好きな時間に来てくださいってことでした。
また初穂料は8,000円または10,000円でお願いします、とのことだったので8,000円をのし袋に入れて持って行きました!
腹帯を持っていたら持ってきてくださいってことだったけど、私は持っていなかったので無し。
当日行ってみるとちょうど会社の新年のお祓い?祈祷?が行われるということで20分くらい待ちましたが、平日ということもあってか他に人も全然おらず貸し切りで安産祈願してくれました。
実は神社の中に入って、ましてや祈祷してもらうなんて経験は初めて!
『(住所)◯◯市◯◯町△-△-△ぅぅ〜
(夫の名前)◇◇ □□の妻ぁぁ〜、(私)アヤコぉぉぉ〜〜』 ← わかりますか?笑
って住所と夫と私の名前を読み上げながら祈祷してくれました。
無事お祈りを終えてから、一緒にご祈祷してもらった物を頂きました。
御札、撤下神饌(お米、勝男節、昆布)安産お守り、安産祈願の絵馬、御初着(短肌着)が入っていました。
通常腹帯を頂けるそうなんですけど、私は既に妊娠9ヶ月ということもあって短肌着に変えましょうか?と聞いてくださったので、変えてもらいました^^
そして、しっかり絵馬にお祈りを書いて結んできました☆
フランスには産前にお祈りするという行事はあるのでしょうか?
教会とかでお願いしたらやってくれるのかな?
もし2人目ができたらきっとフランスで出産することになると思うので、1人目で色んな日本の行事を経験しておきたいなぁと改めて思いました。
帰りにみつけた公衆電話ボックス!お城になってる〜笑