前回、母子手帳を無事もらうことができたので、いよいよ日本での検診が始まります!
前回受付をした際に、フランスでの検査結果やエコー、処方箋などすべてを提出していました。
なんの検査が済んでいるか、どんな結果かみてくれて一応先進国同士なので検査内容はほとんど大丈夫だったみたい。
ただ、クラミジアの検査だけが必要ってことで次回の検診で内診をするってことでした。
血液検査と検尿をして、検診でした。
フランスでは逆だから変な感じ。
この日診てくれた医師は、出産の時とは違う先生みたいなんだけど、なかなかいいおっちゃんの割りにメッシュ入れてたりイケイケな感じを出してるちょっと変わった先生。笑
言い方にクセがあるから、どうかな・・・好きじゃない人も多そう。笑
私はまだわかりませんが。
『出生前診断なんでやったの?』と聞かれて『フランスだと必須みたいで・・・』と答えると『やったって意味ないでしょ。無駄な検査やったんだね』と言われ、、、
私は『は、はぁ・・・』と答えるしかなかったよ〜。笑
考え方はいろいろですね。
エコーみてくれて、赤ちゃんも元気に育っておりました!
『ここが胎盤でー、ここが頭ねー!』と・・・
日本語で説明してもらえる喜び・・・!!!笑
胎盤の位置も良く、頭がちゃんと下になっていて逆子ではないみたいです!よかった*
体重は1409gでちょうど週数通り♪
順調に育っております。
次回の検診日程と、前期安産教室(通常20週)、後期安産教室(通常30週)、助産師外来というものの予約を入れてもらって終わり。
そして忘れてはいけないのが、日本の病院では支払いがあるんですねー!!!
フランスの病院でお金払ったことないから忘れそうだったよ。笑
この日のお会計・・・・147,360円也!!!!!
た、、、高い!!!
内訳としては、
- 分娩費用前金・・・100,000円
- 無痛分娩追加費用・・・35,000円
- 初診検査費用・・・12,360円
出産時に健康保険から出産育児一時金として42万円もらえるらしいので、それよりも分娩費が安かった場合は返金されることもあるらしいですね。
でも私の出産予定の病院は分娩費が52万円みたいなので、返金されることはなさそう。
大部屋でレンタルとかもなく、何事もなければ出産時の支払いは無しってことみたい。
(個室が良いから足が出ちゃいそう・・・)
にしても、検査費用は毎回10,000円とか取られるのかなー・・・
いくら保険きいてても結構キツイね><
こりゃ少子化になりますわ。と思っちゃった。
ちなみに支払い待ちが20分くらいかかって、一番長く待ちました。笑