早いもので前回の助産師さん面談からもう約1ヶ月が経ちました。
この日は夫が仕事を早退予定でしたが上司が『休みにしていいよ!』と言ってくれて休暇を取ってくれたので、朝から一緒にゆっくり過ごしました^^
病院へ10分ほど早めに着きましたが、前の人がちょうど終わって出てきたのでそのまま入れてくれ診てもらえました。
いつもの助産師さんから若い研修医?の女性を紹介され、一緒に診てくれました。
まつ毛バッチバチのキレイな金髪の女性でした!笑
いつも通りまずは問診から。
問題はないか、痛みはないか、日本へ行く準備はできたかなどなど・・・
あとは前回の面談の後の妊婦糖尿病の結果も見せて問題なし!ってことで、素晴らしい!と言ってくれました^^
続いて体重を測ったら妊娠前から+4kgで問題なしということでした。
実は7ヶ月に入ってから急に食欲がもりもり出てきちゃって、1ヶ月で3.5kgも増えちゃった!やばやば。
それでも大丈夫って言ってもらえたんでよかったです・・・
妊娠後期こそ急に増えるみたいなので気をつけないといけない><
でも日本帰ったら色んなものたくさん食べたい!!
でもでもココ数日お腹がとても圧迫されている感じで、お腹が空いていても苦しいし、以前と同じ量食べると食後に苦しくて気持ち悪くなることも・・・
もうちょっと考えて食事を取らないといつか吐いてしまいそう。
妊婦さんって本当に大変><知らなかったよ〜。
もういつも言ってるけど、
世の中のお母さんの尊敬が止まない!!!!!
さてさて、体重測定のあとは初めてむくみチェックがありました。
足首?を見てくれたんだけど、問題なし!ということでした。
日本の友人(二児の母)に『むくみが無い』と言ったらとても驚かれたんだけど、妊婦のみなさまは結構むくむもんなの??
実は昔からむくみというのがわからなくて、自分がむくんでいるのかそうじゃないのかわからないというのが本当の所・・・
ただ飛行機に長時間乗っているとさすがにふくらはぎとか痛くなるから、それがむくみかな?とは思ってるんだけど。。。
そして続いて、赤ちゃんの心音チェック!
しっかりと心臓が動いていました^^
いつもはエコーを診てくれたんだけど、この日は簡易?の心音を聴く装置?で心臓の音を確認して終わりでした。ちょっと寂しい。笑
この心音を聴いている時に蹴ったのかパンチしたのか、ボン!バン!とやっていて助産師さんが『彼は丁寧な子ね!しっかりボンジューって挨拶してるわよww』って言ってくれました。笑
まじで胎動激しすぎて辛いときあるけど、元気な証拠!ってことでがんばって耐えてます〜。笑
心音チェックのあとは内診をしてくれました。
また『コルはよく閉まっていていい感じ!』と言われたんだけど、たぶんcol/子宮頸部のことだよね・・・?
さら〜って言われるから、また聞くの忘れちゃったw
問題ないんだから、まぁいっか♪笑
この助産師さん本当によく気が利くことは何度も言ってるかと思うんですけど、念の為にってことで飛行機に乗るための同意書をささっと作ってくれました。
飛行機乗る時になんか言われたらこれ見せてね〜^^て!さすがっす。
あとその飛行機の中で少しでも楽に過ごせるようにってことで、着圧ソックスを処方してくれました!
膝上までのBas de Contentionというタイプ。
むくみ防止とかにもいいみたいだから、普段から使っていいみたい。
メディキュット1足持ってるからいらないって言おうかと思ったけど、医療用とは違うだろうから処方してもらうことに。
あとはお薬が2種類。
1つはUVEDOSE 100000 ULというビタミン剤で1回分のみ。
もう一つはSPASFONという痛み止め。お腹が痛くなったら飲んでねと出してくれました。
明日薬局へもらいに行きます!
毎月恒例の血液検査ですが、いつもは病院近くの街のラボへ血液検査に行くんだけど、病院のラボじゃないから?結果が助産師さんの手元にこないらしくて、いつも結果を印刷して見せていました。
(医師のところには結果行ってるっぽいんだよね。謎)
日本帰国まであと1週間ちょいしかないし1週間後に同じ病院内の医師のフランス最後の検診があるから今回病院内のラボで血液検査してね!ってことでした。
もしなにかあれば、来週までに知れるからということみたいです。
ってことで病院内のラボで初めて血液検査を受けたんだけど、やってくれた方がと〜っても上手にやってくれて全然痛くなかった!よかったぁ〜。
これで担当の助産師さんにも自動的に結果が送られるそう。
私にはたぶん送られてこないからなんの検査があったのか今はわからないんだけど、日本で一応提示するかもしれないから来週の医師検診でちゃんともらわないとだ!
--- 追記
と思ったら、検査結果は郵送で送られてきました!
今回の検査内容はこちらでした。
- Toxoplasmose(トキソプラズマ)
- NG(Hémogramm/ 全血算。赤血球やヘモグロビンなどたくさんの項目)
- BU (Glucose, protéines, nitrites, leucocytes)(検尿:ブドウ糖、たん白質、亜硝酸塩、白血球)
Leucocytes/白血球の数値が高めでしたが、調べてみると妊娠すると数値が上がるのは正常みたいです。
なにか問題があれば次回の医師検診で言われるかなと。
---
助産師さんとの最後の質問は出産後の話。
無事出産してフランスに戻ってきたあとはどういうスケジュールなのか聞いてみました。
私は2月中旬が出産予定日で、3月末にはフランスに戻ってくる予定です(何事もなければ)。
産後1ヶ月〜1ヶ月半後ということで、産後2ヶ月後あたりに助産師さんとの予約を入れてね!ということでした。
それまでに問題があったりしたら医師の予約を入れること、ということでした。
ここ最近の状態としては、
お腹が重たい&苦しくて寝返りができない
↓
起きたら腰と背中がめちゃくちゃ痛い!!!
という日が続きました。
ついに抱き枕兼授乳クッションを買うか・・・!と思ったんだけど、もうすぐ日本行くしどうせなら日本の丸ごと洗えるやつを向こうで買いたい!と思って我慢することに。
(フランスではカバーは洗えるけど中身は洗えないものしか見つけられなかった)
じゃあ残り1週間ちょっとどう過ごそう・・・とIKEAで買ったちょっと厚めの普通のクッションをお股に挟んで寝てみたら・・・
なかなかいいじゃないか。
抱き枕ほど安定しないから寝返りは大変だけど、1週間はこれでしのげそう。
日本帰ったら抱き枕をすぐ使えるように、注文しておきました!
買ったのは口コミがとてもよかったこちら。
|
母がいたら事前に丸ごと洗っといてくれただろうけど、父には無理難題なので(笑)受け取っといてもらえるだけでありがたいです。
あと最近辛いのが、おへその周りが痛くなること・・・!
おへその右だったり上だったりするんだけど、ぎゅいんぎゅいん・・・と皮膚のすぐ下が痛みます。
1日に1〜3回くらいでだいたい5分くらい続くんだけど、中からぐりぐりされているような、引っ張られているようなそんな感じ。
ネットで調べたところ伸展痛というらしく、おなかの皮膚・筋肉・筋肉にくっついている靭帯が子宮が大きくなったことによって引っ張られて起こる伸展痛だそうです。
(下記サイトから引用)
【妊娠中期】おへその横に激痛が続いたので受診 - tsukico.
通常のことみたいだからとりあえず安心。
耐えれる痛さなんだけど地味にめっちゃ痛いからしんどいけどね。
この助産師さんと次に会うのはおそらく4ヶ月後。赤ちゃんと。
本当にこの助産師さんが担当でよかったな〜とつくづく思いました^^