先週の助産師さんからの指示でラボにて75gブドウ糖負荷試験、通称?妊娠糖尿病の検査を受けてきました!
朝一で飲食しない状態の血糖値を計り、その後グルコース(ブドウ糖)を飲んで1時間後&2時間後の血糖値も計るというもの。
フランスでは妊娠中の必須検査みたいですが、日本はそうじゃないみたいですね!
先輩方のブログを読んでいたり、知人の話を聞いているとこのグルコースがマズくてとても飲めるものじゃなかったとか、飲んだら体調が悪くなって吐いたとか・・・
あわわわ・・・恐ろしや、グルコース・・・
グルコースも恐ろしいんですが、私はそれ以上に採血が怖かったんです。
血管が細いがゆえに、日本では打ってから中で血管を探されるとか何度も打ち直されるとか毎度のこと。
フランスでは割と上手な人が打ってくれるから安心していたら、前回とんでもなく失敗されちゃったのでやはり恐怖になりました・・・
1回の採血ですら恐ろしいのに、3回もされるなんて・・・!!!!ひょえーーー!><
と、ビビっていたら前日緊張して眠れなくなっちゃって大変でした。笑
朝の検尿もあったし、夜中トイレ行っていいものかわからないので水も飲めないし、ひたすら耐えた・・・
当日朝は予定通り6時に起きれて検尿し、7時から開いているいつものラボへ向かいました。
6:50に到着しましたが、既におじさま3名が並ばれていました。
私の後からも次々と車が入ってくるので、慌てて私も並ぶことに。
その後並ぶのは、みなおじさまばかり・・・
おじさんはオープン前から並ぶ傾向にあるのか、これまで気にしてなかったけど男性の方がラボに用のある人が多いのか?
よくわかりませんが、ちょっと不思議な光景でした・・・
ちなみにラボや病院の待合室に入る時に他にお客さんがいると、フランスでは挨拶をするようです。
"Bonjour messieurs-dames" とか"Messieurs-dames bonjour"とか、
"Bonjour"だけの人もいるし"Messieurs-dames"だけの人もいる。
日本には無い文化で最初はビビって小さな声で言ってたけど、大きくはっきり言えば誰かしら返してくれるから最近ラボ通いが多くなって今はしっかり言ってます。。。
てことで、この並ぶ時には"Bonjour"とだけ言って並びました。
ラボが開いて私は4番目だったのですぐに呼ばれました。
早速採血をしてくれたんですが・・・
なんと・・・
とっても・・・
上手な方だったー!!!!わーい!!!
ホントありがたや。
血糖値検査以外にも検査があったので3本採血されました。
そしていよいよ噂のグルコース!!!!!!!
ラボによっては味が選べるみたいなんだけど、私の場合はオレンジ一択でした。
500mlは無いと思うけど、350〜400mlはあったと思います。
それだけの量のドロドロの砂糖水を全部飲んでくださいと渡されました・・・
ただひたすら甘い・・・
小学生の頃よく食べてたチューチュー棒ってアイスわかりますか!?(正式名称わかんないw)
あれが溶けてしまって液体になるとむちゃくちゃ甘いんだけど、それをもっと甘くした感じの味でした。(伝わるかなw)
私はそこまで飲めないほどじゃなかったけど、おいしくはなかったです。笑
看護師さんにも『おいしいもんじゃないわよね(笑)あともうちょっと!がんばって!』と応援されながら飲みきりました。
と、ここで意外にも『少しお水飲む?』ってお水くれたんですよね。
飲んでいいんだ!と思って。
この水のおかげでドロドロの口のなかがスッキリしました!
『じゃあ次1時間後だから、待合室で待っててね。名前呼ぶわ』と言われて1回目は無事終了。
これが7:30のこと。
ここから色んな意味で試練が始まります・・・
最初体調は変わらず大丈夫だったので、持ってきていた本を読んでいましたが30分くらいしたらちょっとしんどくなってきた。
字が追えなくなったので無になることに。
20人は入るであろう中待合室も、40人くらい入りそうな外の待合室もほぼほぼ満席状態で、雑音が辛い・・・
目を閉じうつむき無となること30分。
呼ばれない!!
おっかしいなー・・・1時間経ったんだけども。
混んでるからかな。もうすぐ呼ばれるかな・・・
と、うだうだしてるうちに20分経ってしまいました。(8:50)
さすがにおかしい、と思って近くの看護師さんに状況を説明すると
『あなたは8:30に1回目したでしょ?1時間待つのよ』と言われたー!!!
1回目担当してくれた方が不在で、私のカルテ的な"何時に1回目打ちました"というメモの時間が1時間ズレてかかれていたみたい。。。
『いやいや、1回目は7:30にしたよ!もう1時間以上待ってるの』と何度も説明してようやく納得してくれて2回目をすぐ打ってくれることになりました・・・
2回目打つ間も『だってメモには8:30って書いてあるんだもの、、、なんちゃらかんちゃら』と色々言ってましたけど、
正直『どうでもええわ!この20分で数値が変わって検査に引っかかったらどーすんねん!はよ打ってくれ〜〜〜・・・!』と思ってました。。。
2回目の採血の人もとても上手にやってくれて、無事終了。(8:55)
しんどさは無くなって大丈夫なものの、ここからまた1時間待つのかー!と思っていたけど3回目は9:40くらいにやってくれました。
ちなみに3回目は1回目と同じ担当者でした。
『ごめんね〜』の一言もなかったからちょっと言ってやろうかと思ったけど、もう済んだことだし3回とも採血と〜〜っても上手にやってくれたから、まーいっか!と思って何も言いませんでした。
ちょうど1週間前に夏時間から冬時間に変わったから、その影響なのか知らないけど・・・
勘弁してくれ〜!って感じですね。
何事もなく終われないってのが、さすがフランスって感じでしょうか・・・笑
ということで計5本の血を抜かれて、2時間じっと耐えたので心も体も疲れてしまって家に帰って速攻ぐうたらしました。
なお、今回の検査内容はこちら。
- Toxoplasmose(トキソプラズマ)
- Hépatite C(C型肝炎)
- RAI(不規則抗体検査)
- HGPO 75g(75gブドウ糖負荷試験)
- BU (Glycosurie, albuminurie, nitrites, leucocytes)(検尿:糖尿、蛋白尿、亜硝酸塩、白血球)
保険適用外の分は実費で検尿が5€、妊娠糖尿病の検査が2€でした。
当日の夜、オンライン結果がすぐ出てすべて問題なし!
妊娠糖尿病検査の結果も陰性でした〜!!!!よかったぁぁぁ。
これで安心して日本に帰ることができます^^
photo credit: GIRLY DROP