昨日は2週間ぶりにまた病院へ行ってきました!
今回は助産師さんとの面談だったんですが、前回の医師による妊婦健診から2週間しか経っていないから『もう病院?!はや。』って気持ちでした。笑
妊婦健診が初期の頃から1〜2ヶ月間隔があいてたから、2週間ぶりなんて『もう診てくれるんですか?いいんですか?!』って感じ。笑
この助産師さんも時間通りに診察してくれるから好きー♡笑
最初のおいちゃん1時間近く待たされたからな。笑
フランスだと普通なんだろうけど・・・^^;
今回助産師さんからの質問はだいたいこんな感じでした。
- 体調はどうか
- 疲れやすくないか
- 尿や便は問題ないか
- 日本で出産予定の病院とは既に連絡(予約)取っているのか
- 家族に糖尿病の人はいるか
- 母親学級には興味があるか
- インフルエンザの予防接種は受けるか
体調は良好。
疲れやすいかという質問はちょっと難しかったです。
妊娠してから明らかに疲れやすいし眠たいのが尽きないけど、これが妊娠中普通なのかどうなのか私にはわからない。
『妊娠する前と比べると疲れやすいしずっと眠たい〜』と答えると『じゃあビタミンを処方しておくわね』と処方箋を書いてくれました。
1ヶ月前まで処方されていた葉酸もビタミンと言われて飲んでいたけど、今回も葉酸なのかしら?
今日は祝日でどの薬局が開いているかわからないから明日お薬もらいに行こうと思ってます!
---追記
葉酸ではなく、ガチの(?)妊婦用ビタミン剤でした〜。
GESTARELLE G3
で、でかい。1錠1.5cmくらい長さがある・・・
これを毎朝1日1錠3ヶ月飲んでね〜ってことだったんだけど、失敗して外側が溶けてしまうとマズイマズイ・・・
生臭い魚の液体を塗りたくられてるみたい。
口の中もだけど、手についたら石鹸で洗ってもしばらく臭いが取れなくて臭い・・・
気をつけて飲まないと!!!
なお、こちらは実費で24.90€でした!
---
尿と便もたぶん問題なし。
前回出してもらった便秘や痔のお薬は結局怖くて全く飲まなかった、と伝えたら『その方がいいわ!』と言われました。
やっぱりお薬は今の時期できるだけ飲まない方がいいみたい。
Hépar様様ですわ。
日本の病院とも連絡が取れていること、初診が日本到着の翌日であることを話しました。
日本の病院に紹介状の有無とか聞いたけど、どのみちフランス語わからんしってことで経過のわかる資料だけ持っていくつもりなんだけど、これまでのエコーやサイズの書かれた紙以外になんか必要なものってある??
ラボの検査結果くらい?
糖尿病については、私の母が糖尿病でした。
しかし注意が必要で母の場合、生活習慣病などからくるものではなく、膵臓に腫瘍がありインスリンが分泌されないことからくる糖尿病でした。
助産師さんに説明したら理解してもらえたようでした。
これを聞かれたのは間違いなく噂の妊娠糖尿病の検査のため!!
詳しくはこちら・・・
日本でも妊婦全員にこの検査があるのかどうか知らないんだけど、フランスでこの検査をしなかったという人はまだ聞いたことない・・・
まず空腹時の血液を抜いて、その後あま〜いグルコース(ブドウ糖)を飲んで1時間後・2時間後の血液も検査するというもの。
いろんなブログを読んでいるとこの甘いグルコースが不味いとか、飲んだら気持ち悪くて吐く人もいるとか、フラフラになるとか・・・
怖い・・・
それも怖いけど、私が一番恐れているのは採血!!!!
もう〜〜〜何度も言ってるけど、私の血管は生まれつき細くて本当に上手な人に当たらないと採血がとんでもない拷問になるのです・・・
助産師さんから『来週頭朝一にラボに検査しに行ってね(予約不要)』ってことだったので、その日にあの上手な方がいますように・・・!!ひらすら祈るー!!
そして妊娠糖尿病でありませんように・・・
母親学級には『どうする?行きたい?』と聞かれて断りました。
フランス語での説明もよくわからないだろうし、日本で(受けれたら)受ければいいやと。
『私は大丈夫だけど、夫だけ受けれますか?』と聞いたら笑ってやんわり断られたw
父親だけでは受けれないらしい〜。
最後にvaccin contre la grippe saisonnière/インフルエンザの予防接種について確認がありました。
この件は私からも確認したかったので、やはりこの助産師さんかゆいところまで手が届くさすがこの人や〜と思った♡
日本では賛否あるんかな?どうなのかわからないんだけど、確かツイッターを眺めていたら『妊婦こそインフルエンザの予防接種をしたほうがよい』というのをみました。
いざかかってしまったときに薬が全く飲めないから、とんでもなく地獄をみるらしい。
ワクチンを打っておけば、万が一かかってしまっても重症化を防げるとな。
ってことで、あと1ヶ月後には日本に飛び立つのでパリを通過して空港にもたくさんのいろんな人がいることもあって打っておきたかったのです。
助産師さんにも『できるだけ打っておくことをおすすめしているわ』と言われて安心。
しかーし!ここからがフランス式。
病院で打ってくれるんじゃなくて、自分で薬局にワクチンを取りに行って、街のお医者さん(一般医)などに打ってもらわないといけないらしい〜。
てことで薬局でのワクチンの処方箋と、打ってもらえるための処方箋と2枚出された。
なんてこった〜。
去年か今年あたりから薬局でも打ってもらえるようになったとかどうとかって噂を聞いたので、薬局で聞いてみよう。うむ。
帰る前にさら〜っとエコー見てくれました!
『はい、頭〜目と耳、鼻・・足、指〜』ってさらさら〜っと説明してくれて、
『今は寝てるわね。ほらみて、足クロスしてよく寝てるわ』って説明されました^^
エコーみても正直よくわかんないけど、まだ見えない我が子がどんな体勢なのか、どんなことしてるのかわかるのは本当におもしろいしいくらみても感動する〜
最後に心音聞いて終わり!
来週のラボの検査に検尿があったので、帰りにラボに寄って容器だけもらって帰ってきました。
名付けは相変わらずうにょうにょしております。笑
名付けの本をじっくりみたけど、なんかよくわかんない!笑
Prénom de bébé à 2という名付けのためのアプリがあるというのを発見して、たまーに夫と眺めながら『これじゃない、これでもない』とやっております。
単語カードみたいに次々と名前が出てくるので、Goodボタン or Badボタンを押してリストに残していく、というもの。
今の所600くらいみてリストに残っているのは6つ!
さてさて・・・何になるかなぁ・・・笑
日本へ行くのも、あと1ヶ月になってしまった・・・
早く帰って親や友人に会いたい気持ちと、しばらく夫と離れて暮らすことの寂しさが入り混じって複雑な気持ちです。
でも早く日本のご飯食べたいwww
気になる体重は妊娠前から+1.5kgくらいになりました!
今の所まだ順調。
でも日本に帰ったら一瞬で+5kg・・・10kgなんてなっちゃいそうで怖いww
無事生まれて帰ってきたら、この助産師さんや女医さんにも息子を見せたいな〜^^
でもどうやって会えばいいんだろう?生まれた後も助産師さんや産婦人科の医師と会うことってあるんだろうか??
生まれたら小児科?顔見せに行きたいな〜。自己満だけど!^^
photo credit: GIRLY DROP