突然ですが・・・
妊娠ネタが続くと飽きちゃうので、2017年末にフランスで購入したMINIのCOOPER/ミニのクーパーについてレポートしたいと思います!
※ 時期や国によって仕様が違うかもしれないのでご了承くださ〜い。
フランスでMINIを買うにあたってインターネットで色々と調べましたが、これまで聞いたことないフランス語ばかりの専門用語で難しいし、もちろん日本語で解説しているサイトもみつけられずひたすら一つ一つの単語を調べまくる・・・大変でした。笑
そもそも日本でも新車を買ったことがなくて、どんなオプションを付けたらいいのか正直よくわからなかったんですよね〜。
でも前に乗っていた車や、父・知人の車を思い出しながらアレコレとオプションを付けました!
フランスへ来てからの車
夫がRenault/ルノーのClio/クリオ(ザ・コンパクト大衆車)に乗っていて、私もミニを買うまではそれを運転させてもらっていました。
しかも日本で発売されてるカッチョイイような最近のやつじゃなくて『ただ走るためだけに産まれてきた』ような超昔っぽいやつ。笑
↓こんなようなやつ(画像はイメージ)。
photo credit: Vasconium Renault Clio, Irún, Spain. via photopin (license)
エアコンの効きも悪ければ(ほぼ効かないw)、ラジオとCDしか聴けなくて白黒の小さな液晶があるだけのやつ。
ということで、一部クリオとの比較もあります(グレードやオプションの違いもあり)。
MINIのスペック
私が選んだのはMINI COOPER HATCH 5 portesのEssence/ガソリン車にしました。
いずれ子供ができたときのことを考えて、後部座席にもドアの付いた5ドアにこだわりました。
軽油の方が安いしディーゼル車と迷ってディーラーさんに相談したら、日常使いならガソリン車の方がいいよーとのこと。
ちなみに燃費は現在18km/Lくらいです。
購入した当時は16km/Lくらいでしたが伸びました!
ガゾリンを満タンにすると、だいたい残りの走行距離は800kmちょっとと表示されますが実際の距離はいつも650kmくらいです。
日本だと信号が多いし、普段から下道で90km/hで走ることなんてあまりないのでもう少し燃費は落ちそうですね。
付けたオプションはこちらです。(カッコ内はオプションコード)
日本語名はなるべくMINIの公式サイトを確認しましたが、詳しくはこちらのサイトで調べてみてください!(MINIの辞書みたいになってて超わかりやすい)
- Pepper White (0850) / ペッパー・ホワイト・ソリッド
→車体カラーをちょっとクリームがかった白にしました。日本だと白って無料だったと思うんだけど、フランスでは有料。確か無料だったのはシルバーとオレンジ。 - Pack High-Tech (0Z3T) / (日本では同じパッケージ無し)
→ヘッド・アップ・ディスプレイ、バックモニター、ビジビリティ・パッケージ(自動レイン・ライトセンサー等)、MINI SAFETY(アクティブ・クールーズ・コントロール等) - Pack Connected (0Z1C) /ナビゲーション・システム
→肘掛け、カーラジオ、MINI Connected、カーナビ、Bluetooth自動接続、マルチファンクション・ステアリング(ボタン付きハンドル) - Acces Confort (0322) / コンフォート・アクセス
→スマートキー - Projecteurs avant Full LED (05A2) / LED ヘッドライト
→LEDライトみちゃったら絶対変えたくなるでしょ。目立つしね。安全第一。 - Projecteurs antibrouillard a LED (05A1) / LED フロント・フォグ・ランプ
→こちらもLEDに。霧の多い土地なので超使う。 - Radars de staionnement avant et arriere PDC (0508) / パーキング・アシスト
→自動縦列駐車機能。去年引越す前の家では駐車場が縦列駐車だったのでつけた。うちは田舎すぎてあまり縦列駐車することないけど、旅行などで大活躍!ハンドル操作は自動でピッピッピッと音が出るのと、画面に『アクセル踏んで〜』とか『ブレーキ踏んで〜』とか出るので私は指示通りアクセルとブレーキを踏むだけ。
こんな感じ!!両手は上げないけどねww
- Climatisation automatique bi-zone (0534) / 2ゾーン・オートマチック・エア・コンディショナー
→運転席と助手席で別々の温度調整ができるやつ。
MINIのプラス点
- とにかく可愛い
- 内装もおしゃれ
- ライト・ワイパーなどのオートマチック機能が便利
- バックカメラが超便利
- ブレーキをしっかりすると固定されるので、発進時に焦らないで済む(特に坂道)
- エアコンの効きが最高!
- エアコンのMAX機能が夏は超便利
- ルノーのクリオに比べて、マニュアル感は薄め
(初心者にはありがたい) - ルノーのクリオに比べて、馬力がある
(90kmの坂道も楽勝。クリオだと時速90km出ない) - カーナビの画面では日本語表示OK
(音楽など。ヘッドアップディスプレイではNG) - カーナビが全ヨーロッパ対応
(スペインやイタリアなども行けちゃう!) - USBが最初から1つ付いてた
(シガーソケットもある) - iPhoneとの連携が簡単
(USBで接続すると自動で音楽を流し初めてくれる。Amazon Musicのアプリとも連携している!ちなみにAndroidでは接続したことないので不明)
MINIのマイナス点
- バックのギアが変えにくい
- ルノーのクリオと違って、ギアチェンジが重たい
- コンパクトカーの割に、あまり小回りが利かない
- ナビが非常に使いづらい
(タッチパネルじゃない、行き先の設定、とにかく日本語欲しい・・・!!!笑。日本のナビだと電話番号から検索できたりするけど、それはできないっぽい。住所検索か大きなお店での検索のみ) - 雨天時にトランクを開けると水が滴り落ちて私が濡れる
- エアコンを左右で温度設定できるようにしたら、逆にめんどくさい
(父の車は左右同一温度で固定か違う温度に設定するか選べたので)朝昼晩と気温が変わりやすいフランスには向いてない気がする。
+ 基本的に外気導入になっているんだけど、内気循環への切り替えボタンがちょうどエアコンの下にあって見にくい
田舎だからよく牛さんや羊さんの香りが流れてきたりするんですねwwそういう時や前にいる車がヤバい煙出しながらよく走ってたりするので、よく切り替える。 - 肘掛けが邪魔
(ATだったらほとんどギアを変えないから右腕を置くのにいいのかもしれないけど、MTだとギアを握ってることが多いのでギアチェンジするのに超邪魔!基本上にあげられてます。ちなみにこの肘掛けの中にiPhoneを置くだけで充電できたり音楽を流したりできるらしいんだけどiPhone5までしか対応してないらしくてiPhone7の私は一度も使えてない)
疑問点
- カーナビ画面で曲名が途中までしか見えない
- 自動縦列駐車機能は、五分五分で機能しない
(反応させるコツがいる)
日本とフランスで違った機能
日本のコンフォートアクセスの(スマートキー)オプションには、ドアのロック時に自動でサイドミラーが閉じる機能も含まれているって聞いてたけど、フランスのコンフォートアクセスオプションには含まれてなかった><
後々追加で付けたいと聞いたところ、4〜5日預かって1500€には収まるとのこと。
いや、たけーな〜。。。
勝手にフランスでもコンフォートアクセス機能に付いてると思っちゃった私が悪いんだけどね・・・ぐぅぅぅ。
と、こんな感じです!
結果的にMINIちゃんには大満足なんだけど、やっぱり外国で車を買うのって大変!
もしリクエストがあれば、写真など撮って詳しく説明しますので気になった箇所があればどんどんコメントに書いてくださ〜い^^
未だに慣れないフランスの交通ルール
車とは関係ないんだけど、フランスの交通ルールで未だになれないことがあって、、、
標識の無い交差点では右側優先なこと!!!
日本だと幅の広い道を走ってる方とか直進が優先でしょ?
でもフランスって右側優先なの!変なの!笑
だからT字路とかカーブしてる道の脇道とかめちゃめちゃ気を使う!こっちは直進なのに!!!
山道とか疲れてるときとか気抜いて走ってると、よく夫に注意されます・・・
ど田舎だし日本ほど車は多く走ってないけど、結構勢いよく出てくる車あるんでね・・・
詳しくはちゃんとしたサイトをみてくださ〜い。
【フランスの道路交通法】知らないと危険!右側優先の意味とは? | FRANCE 365:最新のフランス旅行情報・現地情報
Rond-point/円形交差点・ロータリーなんかは、もう慣れました。車がいなければいちいち止まらなくていいので楽ちん♪
日本に夫と住んでいたとき、信号の多さに呆れていたのがわかりました。まじで日本信号多すぎ。
あとフランスでは、学校の近くや事故の多い場所で車がスピードを出しすぎないようにRalentisseur/減速帯・スピードバンプと呼ばれる、アスファルトが盛り上がって物理的に減速させるものが至るところにあります。
これ結構!揺れるんですよね〜・・・
日本から友人が遊びに来てくれたときに、Vézelay/ヴェズレーまで連れていったんだけどRond-pointとRalentisseurのおかげで友人車酔いしちゃってね・・・
『名古屋走りがすぎるw』って皮肉まで言われちゃったよ・・・笑
確かに私の運転が絶対荒くないとは言えないけど、フランスの道路事情がこんなんだからであって私のせいじゃないよねぇ???笑笑
ということで、フランスで運転される方は色んなことにお気をつけください〜(^o^)
photo credit: (vincent desjardins) New Car : Mini 2014 - Dunkerque via photopin (license)