妊娠がわかってからのことをまとめました!
長〜〜いです。完全に自分用の備忘録です(*´∀`*)
(妊娠日数の表し方は w=週、d=日です)
妊娠発覚
妊娠がわかった頃はまだ職業訓練学校も通っていて、なんなら学童のスタージュ中でした。
(子どもたちと鬼ごっこしたりして全力で走り回ったりしてたのに、しがみついてくれたBébéちゃん・・・ありがとう!♡)
ご飯食べた後なんとなく気持ち悪いな〜という感じが数日続いて、高温期が13日続いていることから妊娠検査薬を買って来て使ってみると・・・陽性でした♡
(最初間違えて排卵検査薬を使ってしまったけど陽性でした!笑)
妊娠3w6dのことでした。
夫への報告
妊娠がわかった次の日がたまたま父の日だったので『これはチャーンス!』と思い、夫にサプライズをしました^^
『Bonne fête papa !(父の日おめでとう!)』と書いたカードと陽性反応の出た妊娠検査薬を布に包んで箱に入れてプレゼントしました。
その日の夜、義父が食事しに来る予定だったのもあり、夫はカードを読んだだけでは全然理解してくれなくて、妊娠検査薬を5秒くらいみてやっと理解したようでした(笑)
この時ビデオを撮ったので、つわりで辛かったときに何度も何度も見てニタニタしていました。
いい感じに編集して、将来生まれた子にも見せてあげたいと思ってます!^^
つわり
夫に伝えた次の日くらいから風邪を引いたのか妊娠初期の症状だったのか、起きてからなんとなく気持ちが悪い、体がダルくて喉がイガイガするという日が続きました。
乾いた咳も出るようになりましたが、数日で治まりました。
今季最後の日本語教室へも行って(片道車で1時間15分)、長時間運転してたからかいつも以上に腰が痛くて痛くて風邪っぽいし、次の日は1日中寝ていました。
ただでさえ体がダルくて、常に徹夜明けのようなダルさがありました。
1日のほとんどの時間吐き気を感じることが多くなって、毎日横になっていました(横になってるとかなり楽だった!)。
これがつわりかぁ・・・と思ったのと同時に
つわりがこんなにしんどいなんて聞いてない!!><
と世界中の母親を尊敬せずにはいられませんでした。笑
でも結局私は嘔吐までは無いし、ぜーんぜん軽い方だったんですけどね!それでもしんどかったです。。。
軽い食べづわりの、常に気持ちが悪いつわりだったのでしんどかった〜。
朝一お腹が空っぽで動くとまじで気持ち悪かったので、枕元にはお茶・フルーツピューレ・クッキーをこんな感じで常備。
起き上がる前にピューレを飲んで、落ち着いたら座ってクッキーを食べる。それから行動開始!という感じでした。
日中も全然ご飯が食べれなくなっちゃって、唯一食べれたのがざるうどん!
日本に住んでる友人Kちゃんが送ってくれていた乾麺がむちゃくちゃ重宝しました〜。
あと、この下のクッキーなら食べれたのでこれを常備。未だにカバンに常備しています。
(普通においしいのでオススメ☆割とどのスーパーにも置いてあるよ!)
調子がいいときにこれを少しずつ食べてしのいでいましたが、2週間で3kg体重が落ちてしまいました。この私が。
その頃、暑くなってきたこともあって学校へ行くと黒人ボーイズたちの体臭や、アラブおばさまたちの香水が辛くなって学校へ行くのをやめました(自主退学w)。
どのみち残り2週間だったので特に影響も無く、終えました。
正式な最終日にだけ修了証をもらいに学校へ行きました^^
絶賛つわり真っ最中の時に、一度だけ忘れられない経験をしました。
5w2dの朝、まだ学校へ通っていたので起きて化粧をしていたら急にとんでもない吐き気が・・・!と思った瞬間もう遅くて、そのままぶっ倒れました。
夫はまだ寝室で寝ていて、携帯電話も手元に無かったので、助けも呼べずそのまま1時間ほどバスルームの床で横になっていました・・・
嘔吐はしませんでしたが、辛かったですね〜・・・
それから家の中でも携帯電話を手放せなくなりました。
この頃まで妊娠前から飲んでいたマカを飲み続けていたんだけど、もしかして体調悪いのこのせい?!と思って飲むのをやめたら、気持ち悪くなる率がガクン!と減りました。
これまで気持ちが悪かったのは、、、マカのせいだったのかも。
"つわり=嘔吐"、だと思っていたので、マカを飲むのを止めてから吐き気さえもほとんど無くなって妊娠が継続できているのか不安な日々でしたが、結局14週目まで一度も嘔吐はしていません。
気持ち悪くなることはあるけど、どうやらつわり軽いみたい!やった〜。
そんなつわり軽めの私でも、思いつくだけでこんだけの症状がありました。
- 気持ち悪くなる(胃がムカムカ/ダルくて吐きそう。程度は様々。たぶん軽い食べづわり)
- すぐ疲れる(5分も立ってると超しんどい)
- 肌荒れ(顔下半分に吹き出物がー!ここ何年もあまりできなかったのに超荒れている・・・)
- 頭痛(もともと偏頭痛持ち)
- 熱っぽい(特に夕方以降)
- 胸(特に左胸)が張る(歩くと痛いときは抑えながら歩きたいくらい!笑)
- お腹が張る(ごくたまに)
- 動悸(何もしてないのに寝てるだけなのに心臓バックバク・・・)
- ニオイに敏感(タバコやかすかな香水も吐き気を感じる)
- 白米食べたくない/炊きたくない(頼りは麺類!!)
体の変化
つわりというか、妊娠がわかってから噂で聞いてた症状が本当に出てきた。つら。
- 喉の渇き(やたらと喉が乾くようになってお茶ボトルを手放せない・・・)
- 頻尿(毎日夜中に2〜4回トイレに起きるのは地味にめっちゃ辛い!!!><)
- 足がつるようになった
- 便秘気味(これまで便秘知らずだっただけに、どうしていいかわからない!)
- 目の奥二重幅が広くなった(ホルモン?歳?寝不足??不明。笑)
これらのほとんどの症状は12週にはだいぶ治まりました。
特に頻尿で無くなったのはすごく嬉しくて、12週目になって急に夜中トイレに起きることが無くなったんです!!!!まじで快適☆朝までぐっすり眠れるようになった〜。
『子宮が骨盤の上に位置するようになり、膀胱を圧迫することが少なくなった』(ままのてより)かららしいです。でもまた中期・後期になって頻尿が再発することもあるらしい。つら・・・
残るは疲れやすいのと肌荒れと便秘気味ってことくらい。。。
まだ3ヶ月とかなのにアプリとかみると『お腹が大きくなってくるのはまだまだ先』とか書いてあるんだけど、既に割と出てきてるんだけど!どゆこと??笑
既に5ヶ月くらい大きい気がする・・・ww
でも3ヶ月のときと4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)の大きさ、あんまり変わってない気がする〜。
体重は減ったのに腹だけ出てきた。
購入したもの
妊娠がわかってからすぐ薬局へ行って、葉酸/Acide folique を購入しました(3.80€)。
葉酸にも2種類あるらしく『妊娠したかも』と伝えると『じゃあこっちね!』と0.4mgのものを出してくれました。
(処方箋無しで購入したので自己負担。病院へ通ってからは保険が効いて無料)
5週目くらいから既に下着が苦しいと感じるようになり、ユニクロのオンラインサイトでブラトップを5枚ほど買いました!
アンダーが少し苦しく感じるときもあるけど、普通のブラより断然楽ちんになった♪
ユニクロで一緒にマタニティレギンスとなるものを買ったんだけど、これが大正解!
ゆったりふんわりしていてお腹までカバーしてくれて温かい。履き心地最高なので、毎日履いてる(笑)
今度パリへ行ったときに追加で買ってこようっと!
服もチャックでピタっとするようなワンピースやサロペットなどを好んで着ていたので、6週目ですでに服が苦しくなり急遽ゆったりとしたワンピースをZARAやH&Mなどで何着か買いました。
ちょうど今ソルド(セール)をやっていてブラトップもワンピースも安く買えたのでラッキー☆
ちなみに、今年頭の冬のソルドで何枚も夏のワンピース買っていたのに、苦しくてほとんど入らなかった・・・><
残念だけど、今年はお蔵入りして来年着れるように産後ちゃんとダイエットしよう〜。
あとは妊娠についての情報を入手する術がインターネットしかないことに不安になって、日本のアマゾンから本を購入しました。
(Kindle版もあったけど、こういうのは紙で読みたいタイプ)
プラス2000円くらいかかりますが、1週間かからずに直接フランスまで届けてくれるのでありがたいです^^
初めてのたまごクラブ
初めての妊娠で知りたいことがたくさん書かれていて、とても良かった!!!
マタニティマークが入ってて、使うことがあるかわからないけど『あ〜私も妊娠したんだなぁ』と感じました^^
安心マタニティブック
これめちゃくちゃおもしろい!!
毎日毎日赤ちゃんのどこが作られているとか、お母さんの体の変化など細かくわかりやすく書かれていて超オススメ!
元々アメリカの本みたいなので、フランス語のもあるのかな〜?
夫に『今日はね〜・・・』と話す楽しみになっています♡
はじめてママ&パパの妊娠・出産
写真やイラストも多く色んなことがわかりやすくたくさん書いてあるので、とっても勉強になった!!
妊娠に関する本が1冊しか買えないんだったらこれがいいかも。
ただ本によって書いてあることが若干違うから、やっぱり数冊読んであまり気にしないのが一番かなと思った^^
このシリーズで『育児』とか『離乳食』とか色々あるみたいなので、日本に帰った時に買っちゃうだろうなーと思ってる。
ベビー用品完全ガイド
完全に早まったけど、赤ちゃん用品について知識が皆無だったので勉強のために買ってみました。
ベビーカーとかベビーシートとか買わなきゃいけないものたくさんあるのに、結構お高いんですねぇ・・・
みんなすごぉい。
フランスと日本のベビー用品に違いがあるのかわからないけど、日本の方が色んな便利なグッズがありそう〜なんて勝手に思ってるw
日本へ帰った時にたくさん買ってこなきゃ。
オススメのベビー用品があれば、ドシドシ教えてくださいm(_ _)m
行動したこと
- フランスの病院を予約する
妊娠がわかって5週目くらいに、病院の初診の予約を取りました。
最初かかりつけ医である一般医/Médesin généralisteに電話しましたが、予約がいっぱいってことで早くても1ヶ月半後(妊娠10週目頃)と言われてしまいました。笑
それをMちゃんに愚痴っていたらなんと彼女は最初から婦人科/Gynécologieで診てもらったというではありませんか!!(たまたま別件で予約を入れていて妊娠が発覚)
私も生理不順で婦人科にかかっている!ということは私もいけるかも?
ってことで婦人科に電話してみると、すんなり予約が取れました〜^^
その病院での妊娠の初診は、最終月経開始日から8週目からということで、都合のいい9週目に予約を入れてもらいました!
ありがと、Mちゃ〜ん♡
予約の電話で聞かれたことは、『最終月経開始日、すでに出産の病院が決まってるか』ということでした。
フランスの医療は完全分業制なので、妊娠の検診は婦人科だけど出産は産科という考えらしく、定期検診と出産を別の施設で(検診は開業医で出産を病院で)なんてことも普通みたい。
私の場合、一人目は日本でどうしても産みたかったので『日本で産みます』と言ったら『え?!変なの〜(笑』と言われました。笑
里帰り出産という文化が無いフランスでは変なんだと思います。笑
- 日本の病院を予約する
これもすぐ動きました。
だってインターネットに『人気の病院は予約が取れないこともある!』なんて書いてあって『妊娠がわかったら予約しよう』とあったので、すぐ電話しました。
なぜかというと、無痛分娩を希望していたからです。
実家のすぐ裏に総合病院があるんですが、そこで無痛分娩を行っています。
県内でも有名らしく、そこで働いている友人に『市外からも無痛分娩しにたくさん人がくる』と聞いたことを思い出しました。
こないだ記事にも書いたViberを使って国際電話しました!調べといてよかった\(^o^)/
看護師さんがとても丁寧に対応くれたのですが、『海外からの里帰り出産』ってやっぱり珍しいらしく医師(手術中)に要確認ってことでした。
次の日にまた電話すると『うちでの里帰り出産OK!』のお返事を頂きました。
ありがたいです〜。ほんと。
家から歩いて5分だし、希望していた無痛分娩だし。
これで安心して日本に帰ることができます^^
なぜ日本で産むことにこだわっているかというと、大きくは簡単な理由です。
安心して産めると思うから。
日常のフランス語会話はある程度話せるようになりました。
でも医療の会話はぜーんぜん自信がなくて(勉強しろって言われそうですが)、そんな不安な中で産むくらいなら日本に帰りたい、って思ってます。
あとは悲しいことに私には近くに友達がいないこと。義母や義家族が頼れない/頼りないことも大きいです。
人に頼ること前提に話していますが、産前産後ずーっと孤独に頑張れる自信ない。
夫は仕事行かなきゃいけないし、仲のいい夫のいとこたちも普段は仕事でいないし(てゆうか免許持ってないから来てもらえない・・・)。
それに正直、義母とうまくいっていないこともあって、産まれた我が子を夫の次に見せてあげたいのは実父だと思いました。
でも、在仏ママの知り合いの中で日本に里帰り出産した人って一人もいないんですよ!泣
なんで〜????みんなすごーい・・・!
私には日本で産むことしか頭になかった!笑
でもそんなワガママは一人目だけですね。二人目がもしできたらおとなしくフランスで産むつもりです。はい。
ちなみに、父には妊娠がわかってすぐ報告しました。
その際『日本に帰って産みたい』と相談すると快くOKしてくれました。むしろ喜んでくれていたように感じます。
先日航空券を購入する際『この日程でも大丈夫?』と連絡したら『もっと長くてもいいよ〜!』と来ました。むわん!!
兄家族もちょいちょい帰省してくれているようですが、母が亡くなって一人暮らしになってやっぱり寂しいだろうし、私もできるだけ日本に帰るようにしたいです。
趣味のゴルフは相変わらず謳歌してるようですけど!!笑
孫をまず父に見せてあげたいです。そして天国の母にも。
なるべく早く日本に帰りたい気持ちと、できるだけ夫の側にいたい気持ちが葛藤しつつ結局12月の頭(28w)から3月末まで帰国することにしました。
6月頭に私のビザ更新が待っているので、2ヶ月前の申請開始ギリギリまでです。
(ANAとは5万円事件で一悶着ありましたが、JALより安そうなのとやっぱり便利なので結局またANA。笑)
夫は1ヶ月(4週間)しか休みが取れないらしいので、日本の病院で検診してもらって計画分娩なので出産予定日をある程度みてもらってから夫の航空券を取ろうと思っています。
てことで帰りは一人です。ふみゃー!
やめたこと
- コーヒーや紅茶を何も考えずに毎日飲むこと(1日1〜2杯まで)
- パテ、ソシソンを食べること
→ 飲食についてはまた別途書きたいと思います!
- 運転すること (なるべく)
- ジェルネイルをすること
運転については、まずシートベルトが苦しい!
妊婦のみなさんどうしてるの・・・?
あと妊娠して気付いたんだけど、マニュアル車じゃん?クラッチを踏むたびに下っ腹にすごく力を入れるんだよね。
妊娠初期ってまだ不安定だから、重たいもの持ったりあまりお腹に力を入れちゃダメらしいんだよね。
オートマ車だとブレーキとアクセルって全部踏む必要ってあんまりないじゃん?
クラッチって全部踏まないといけないから、結構下っ腹に負担が。。。
信号待ちとかで完全に止まってる時はシフトをニュートラルにしちゃってブレーキ踏むだけにすればいいんだけど、発進とか渋滞なんかはクラッチの踏む調整がいるからちょっとしんど・・・
ってことで運転はなるべくしない方向にしました。
買い物もこれまで一人で行ってたんだけど、夫の帰りを待って一緒に行くようにしました。(夫の仕事は朝早い分、帰りも早いのでよかった)
どうせ重たくてエレベータ無し5階の部屋まで全部を持ってあがれないし!
ジェルネイルも何か会った時に病院で酸素状態などを爪から判断ことがあるらしく、マニキュアのようにすぐ落ちるもの以外は外しておいたほうが良いと本やネットに書いてありました。
マニキュアはすぐ剥がれてきて好きじゃないので、しばらくは無の状態になるかな〜と思います。
とかいいつつ、手元が寂しくてマニキュア塗ってる。めんど。
私の妊娠初期はこんな感じです!
あと2週間もしないうちに5ヶ月になって妊娠中期にはいるっぽいです。
こういうことは病院とかでは教えてくれないので、全部日本のアプリやインターネットから情報を入手している!!!笑
来月sage-femme/助産師さんと話したら色々わかるのかなー。
フランス色々とゆるゆる過ぎて、私まで緩んじゃうわ〜。
マタニティ関係のオススメサイトやオススメアプリなど、なんでもいいのでオススメがあればぜひぜひ教えてくださーい!
photo credit: GIRLY DROP