こないだエバー航空のビジネスクラスがとてもよかったことを書きました。
そこでチラっと書いたんだけど、この帰りにとんでもない事件が起きていたので今日はそれを書こうと思いまーす。涙
これまでの私
旅行が好きで飛行機何回か乗ってるんだけど、ここぞ!ってときに限ってなにかしら起こっちゃうのが私なんだよね〜。
日本からアメリカ行くときは、アメリカ出国のチケットが手元になくて成田空港内をかけまわったでしょ〜?
フランス移住する1週間前くらいから体調崩して絶不調のまま飛行機乗ったでしょ〜?
2017年に日本に一時帰国した帰りの飛行機は、雪で飛行機がキャンセルになるわ、あのドデカイフランクフルト空港でガチで走らされるわ、名前連呼されるわ、荷物はロストされるわ・・・だったでしょ〜?
今回はねー、航空会社に無駄に5万円取ら払わされたっていう話だよぉ♡(言い方悪すぎww)
名付けて5万円事件
去年の日本への一時帰国の帰りでした。
今回も日本で大量に物を購入した私は、なんでもかんでもスーツケース(2個)に詰め込んでチェックインしました。
→もし重量オーバーしててもチェックインで指摘されなければOKって思ってた私がバカでした♡
帰りの飛行機はエバー航空なんだけど、ANA経由で買っているのでANAのチェックインカウンターへ向かいます。
『やったー。ビジネスクラスの列誰もいないじゃーん♪』
これが悲劇の始まりでした・・・。
カウンターでパスポートとeチケットを渡した所、グランドスタッフの方が
『羽田空港へご出発ですね〜』
いやいや!よくみてごらんなさいよ。HANEDAの一文字もないから!!
新人さんかなぁ?と思いつつ『いえ、福岡です』と答えると
『何時の便ご出発ですかー?』
え?なに?これはなんかのテストなの?eチケット渡したのに私が言わないといけないの???
と思いつつびっくりして『え?』と言うと
『15:00ですかー?15:50ですかー?』っておーい!
『チケットに書いてあると思うんですけど』と答えました。
すると『15:50ですね〜』だって!!
お前の目は節穴かーーー!ってまさにこのことだったね・・・うん。
もうね、このあたりでちゃんと気づけばよかった・・・
こいつおかしいって。
その後は無事チェックインできて、飛行機に乗って乗り継ぎ先の福岡に着くじゃん?
そんで、国内ターミナルから国際ターミナルに移動して、もう台北行きの搭乗口前で待ってたときANAのスタッフさんから『○○様〜?』と私の名前が呼ばれたー!
『実は、お客様のお預けになられたお荷物の一つが8kgオーバーしておりまして、追加料金5万円になります』
頭、真っ白。。。
いやいや、名古屋でのカウンターで何も言われなかったやん!て思うじゃん。
『言い忘れました』てへ。って。
航空券を買った時点で、重量制限だとかその辺は客側がちゃんと把握して買ってることになってるから、うちには落ち度ありませんって。
もうね、泣くでしょ?
5000円とか1万円なら『はい、すんませんでした』つってまだ払えるけど5万円ですよ、5万円!!
下手したら中国系の航空会社ならフランス往復できちゃうやつやん!!
てか、ビジネスクラスの無料範囲内の重量ていくつなのー?って思うじゃん。私も調べた。
32kgでした。
ってことは40kgだったの?私のスーツケースww
どおりで重いと思ったww
入れすぎやん!あほやん!て思ったあなた、大正解♡
本やらドレッシングやら重たいものたくさん入れ込んでおりましたからねぇ・・・
主に食料品を入れていたので、もちろん5万円もの価値はない。
しかももし名古屋の時点で言ってもらえてたら、もちろん抜いてたし!!
てかほぼ手ぶらだったから、手持ちに変えれたよね。本とかさ。
そういうこと主張しても一切NO!!!
私が悪いの一点張り。
今すぐここで5万円払うか、今回の飛行機は諦めて(キャンセルして)違うチケットを買い直してフランスに戻るか、という選択を余儀なくされました。泣
→後者おかしくない?そんなんしたら5万円じゃ済まないし!
(もう出発まで時間がないので、荷物の入れ替え等は無理ということでした)
結局涙涙に5万円払って(ガチで泣いた)、そのまま飛行機に乗り込みました。
ANAのカウンターにいる方を信頼しすぎて重量の制限や実際の重量を全くみてなかった私にももちろん非があります。(いれすぎたのもw)
でもそれが仕事なのに、むしろ基本のことだと思うのにそれすらできてないなんて・・・
しかもそれで客に無駄にお金を払わせる。
正直ANAには失望しました。
これまで良くしてもらったことしかなくてとても好きだった分、余計ショックを受けました。
もう乗りたくないとまで思いました。
※ 福岡で私に請求を迫った方はおそらく福岡での責任者っぽい方で、とてもキレイで丁寧で私の気持ちをとても汲み取ってくださいました。その人ANAってだけでほんと関係ないからね・・・ただ単に名古屋の担当者が仕事しなかっただけ。
その後
フランスへ帰ってからも納得がいかないので、HPから抗議のメールを出しました。
お金が返ってくることは期待していませんでしたが、上の人までこの問題が伝わっているんだろうかと心配になったからです。
あの担当者にとっては『たかが5万円』だったかもしれませんが、私にとっては『大きな大きな5万円』でした。
私にとってのことの重要さを知ってほしいと思いました。
結果、お詫びとして5000マイルをいただきました。
最初のメールでは『払わせちゃってごめんね、でもうち何もできないの』の一点張りだったので、なーーーにもなかったよりはまだマシだったのかなと思いますが、、、5000マイルかぁ・・・。
あの担当の方は、私以外にも同じようなことをして無駄に払わせてるんじゃないかと今でも不安に思います。
(私みたいにアホみたいに8kgオーバーする人はいないと思いますがw)
ということで!
私は今日これをどうしても伝えたかった!!
みなさま、飛行機に乗る際は日本の航空会社だろうと、どの航空会社だろうと、重量制限には十分お気をつけていってらっしゃいませ!!!笑
日本でノートパソコンを買ったので一つのスーツケースに入れて申告し「壊れてもうちの責任じゃありませんよ」という【破損免責】にサインをしました。
そこにその名古屋の担当者の名前も書かれていました。
ということで、彼女の名前はわかっています。
もしまたセントレアでみかけたら・・・飛びついて殴る・・・!なんてことはしません(笑)
もう正直顔もみたくない(全く覚えてないけどw)し、関わりたくないです。
彼女が同じようなミスを二度としないよう祈るばかりです。
仲の良い大学の後輩が同じようにグランドスタッフで働いていて、転勤先でもがんばってることや一生懸命働いているのを知ってるから本当に残念です。
こういう大きな企業は特に一人の言動で全体のイメージを悪くします。
私もフランスでは私のする言動で【日本人】のイメージを左右させると思っています。
気をつけて行動しようと思います。
もうほんといい勉強代になりました。。。うう、5万円・・・!
photo credit: verchmarco Drei Dollarscheine gehen in Rauch auf und hängen an einer Wäscheleine via photopin (license)