料金が気になる国際電話
最近はSkypeやLINEなんかで電話もできちゃうので、電話回線を使って国際電話をかけることってあんまりないと思うんですが、これってお互いに同じアプリを入れていること前提なんですよね。。。
在仏のみなさんはどうやって国際電話をかけていますか?
私は今回日本のカスタマーサービス(固定電話)に電話しないといけなくなって「どうしたら安くかけられるか」調べたので、残しておこうと思います!
(2019年5月時点の情報です)
結論からいうとViber Outでした!
LINE Out
LINEは普段から使っていて他にアプリを入れたりしなくていいのでこれで解決できれば一番よかったんですが、なんとフランスは対象外でした。
詳しく言うとフランスの電話番号で登録されたLINEでは利用できないようになっていました。
楽天でんわ
楽天でんわはLINE Outに比べると割高なんですが、
LINEは先にチャージしておくというのに対して、楽天でんわは使った分だけ引き落としなのでいいなーと思いました。
だがしかし!番号登録の時点で日本の電話番号を登録する必要があって弾かれました。残念。
Google ハングアウト
めっちゃ通話料が安くて魅力的だったのに、こちらも登録している途中で弾かれました。今度はアメリカの電話番号で登録する必要があるということでした。
Skype
Skypeは・・・なんとなく候補から外しました。iPhoneでも使えるけどなんとなくパソコンというイメージがあって。
あと一時期使っていたんだけど、音質が悪くなーと感じてからあまり使わなくなっちゃった。といってもだいぶ昔なので、今は改善されているのかしら。
結果:Viber Out
ということで!たどり着いたのがViber Outでした。
Viberが出始めた10年くらい前に一時期使っていました。
そのころはもうLINEも出始めくらいだったかな?
無料で電話できるアプリなんてまだあまりなかったから、これでよく電話してましたねー。
もう一度ダウンロードしてみて、いざ日本へ電話してみました!
こちらもLINE Outなどと同じチャージ式で、通話の前にチャージする必要があります。
[その他]の[Viber Out]から購入できますが、
めっちゃ便利。
なぜかというと私はiPhone7なのでアプリをダウンロードするのと同じでクレジット(チャージ分)を購入することができました。
(Touch IDを登録しているので、親指をかざすだけ)
フランスから日本へかける場合の通話料は
固定電話の場合は€0.032/分、携帯電話の場合は€0.105/分。
見た感じチャージ分は、€1.09、€5.49、€10.99の3種類あるようです。
€1.09(120円換算でした)でもフランスから日本まで33分通話できるらしい!
やっば。安くない??
(韓国はお隣なのにフランス国内と同じ53分という謎。笑)
実際に電話してみました!
この色々調べている2時間の間に日本が夕方になっちゃって、カスタマーサービスの業時間外になったというアナウンスを聞いただけになりましたが(笑)、
20秒で€0.032(3円くらい?)でした。1分未満でも€0.032とられてしまうのは普通の電話と同じ感じ。
それにしても・・・やっす。
月額料金もあるみたい。世界かけ放題とか( ˙◊˙ )
気軽に日本の固定電話へかけれることがわかってすごく気が楽になったー!よかったー!^^
photo credit: Бесплатный фотобанк IMG_9618 via photopin (license)