滞在許可証の更新完了ーーー!
先週1週間、フランス南西部(ボルドー近く)にあるの友人宅へ居候しておりました♡
そのお話はまたブログに書きたいと思います!
結構旅行とか好きでいろんなところ言ってるのに、ブログではあんまり書いてなかったね・・・
今回滞在許可証の更新も終わったことから、今度から手続き以外もじゃんじゃん載せて行こうと思うよ!(*^◯^*)
(リア友のみなさま、いつも手続き関係ばっかりでごめんね♡)
一安心
さてさて!タイトル通り、滞在許可証の更新が完了しました!
噂のカードタイプです!!!
運転免許証とクリソツ(古い)。
こちらが滞在許可証↓
そして、こちらが運転免許証↓
(もちろんサンプルの画像です)
似てない?
なに?この国はピンクがお好きでしたの?
確かに旦那の紙タイプの免許証も真っピンク・・・な、なぜ。
あ、まだブログに買いてなかったけど、結婚式の準備中にしれっと運転免許証もゲットしておりました。
またこれについでも書こうと思います!
↓ 早速書きました!^^
初めての更新だったわけなんだけれども、前回は1年もの(なんだかチーズみたい笑)、今回は2年ものでした!
1年だと思っていたので嬉しいー!あと2年近くはとりあえず手続き系はないってことっすよね‼︎‼︎??♡
結婚してから3年経つと10年ものが申請できるらしいです^^
来年は10年のものが申請できるってことですね。ふむふむ。(でも発行されるかどうかは別問題・・・)
ただし、10年の申請の時は、モチベーションレター(志望動機書?)とか、フランス語のテスト(B1レベルだっけな?)が必要らしい(曖昧)ので、2年後には気合い入れんといかんっぽいっす!
意外と早くでけた
手続きしたのは4月の頭。
だから、、、2ヶ月ちょっとで発行されましたー!
「今持ってる滞在許可証の有効期限が切れてからも合法に滞在できるよ」の証明書『Récépissé/レセピセ』が6ヶ月後の12月までだったんだけど、友人でレセピセを更新するはめになった人を知っていて
「こりゃまた待つんだろうなぁ〜・・・きっと」なんて首を長くして待っていた。
だがしかし!
水曜日に突然!SMS(ショートメッセージ)で「あなたの新しいTitre de Séjour/滞在許可証でけたよ♡取りに来てね♡ちなみに269ユーロのTimbres fiscaux/収入印紙・証印持って来てね♡」(もちろん♡は付いておりませんが、私にはこう見えた笑)
というメッセージが来ました!
よっしゃーーー!!!
次の日取り行ったよね。
結構待ったよね(45分)。
アフガニスタンの友達に会ったよね(彼も滞在許可証の受け取り)。
受け取るのは一瞬。
タンブル
つーか、269ユーロ(約35,000円)、高くね??
どうやら1年ものでも10年ものでも、同じ金額らしいです。
来年こそは・・・どうか10年ものでありますように・・・!!!
肝心のタンブル(Timbres fiscaux)は、インターネットで購入しました!
(タバコ屋さん/Tabacで買えるらしんだけど、買ったことない)
ここで買いました。
https://timbres.impots.gouv.fr
[Acheter un timbre électronique]
↓
[Titre pour étrangers]
↓
269.00ユーロを選択
↓
メールアドレス または 電話番号を入力して、次々に進む
↓
クレジットカード番号を入力
↓
無事購入できると、最後のページでタンブルがダウンロードできます。
私の場合Eメールアドレスを入力したので、メールでも届きました。
それを印刷して持って行きました。
その他の持ち物に、レセピセと前回の滞在許可証って言われたんだけど「前回の滞在許可証がパスポートに貼り付けてあるものなら要らないわ」と言われ、見てもくれませんでした。笑
おそらくカードタイプのものは回収されるのでしょうか?
という感じで、無事!滞在許可証の更新が終わりましたー!♡
これでとりあえず・・・しばらくは何もないよね?ね?
これまでは、パスポートに滞在許可証貼り付けられていたから、もちろんパスポートを持ち歩いていたんだけど、
これからはパスポート携帯しなくてもいいのかしら?Carte de séjourでいい?
先輩方、どうしてますかー?
なるべく荷物を減らしたくって、うちに置いてこうと思ってます(^^)
あと、滞在許可証に住所が記載されていたんだけど、もうすぐ引っ越す予定です。
これって引っ越したら、申請とかして書き換えてもらった方がいいの・・・?
旦那に聞いたら「本当はしないといけないだろうけど、いつもしてない(^o^)」だって。笑
フランス人、こんな感じ?笑