ストライキなんてしてんじゃねーよ
ホントいい迷惑だよ!!!!
えー、
フランスの国鉄SNCFが大規模なデモ&ストライキを行っていて
電車に全く縁のない生活をしている私にもその影響を与えております。
本日は単なる愚痴なので、興味ない方はスルーでしゃーす。
まずはアラブの方々の私の印象についてご説明
なんてゆーの?
ざっくりゆって、アラブ圏の人達ってホントに基本なんでも助け合い精神みたいなんですよね。
いや、ほんと素晴らしい。
OFII(移民局)の語学学校通ってたときは、アフガニスタン男子たちがたくさんご飯作ってきて分けてくれたり、
今通っている学校でもコーヒー飲みに自販機行くとだいたい誰かしらがいて、必ず誰かがおごってくれます(断っても勝手に買ってくれる笑)。
ちなみにフランスのコーヒー自販機は1杯35サンチーム!日本円で約45円!
しかも種類が豊富!!!
ありがたやー
そしてクラスにいる私ともう一人唯一の女の子がモロッコ人で、彼女も完全にアラブ人。
休憩時間にピーナッツとかガムとか色々配ってくれるんですね、みんなに。
彼女、断られても絶対に引かないです。
(ちょっとしつこかったので、無愛想なフランス人には結局キレられてた)
助け合いの精神は本当に素晴らしいんだけど、慣れてないジャパニーズ(フランス的にはジャポネーズ)の私には、たまに強引すぎて辛いんです。
だって酒もないのに、ピーナッツなんてそんなくえるかーい。
(ジョーダンです。もともと私お酒飲まないし笑)
そして彼女は私と同じ街に住んでおります。
電車がそもそも1時間に1本しかないので、帰りの電車を逃したときに「家の近くまで送ってもらえないか」と頼まれてちょいちょい送ってました。
そしてこのSNFCのストですよ。
3日間通常運転したら2日間スト、ってゆーのを6月末まで(3ヶ月)繰り返すらしいっす。
ほんとバカじゃないの・・・
勘弁してー!!!
ってな流れで、モロッコ人の彼女から「明日から送迎よろしくね」って昨日頼まれました。
早速今日の朝晩と送迎したんだけれども・・・正直もうしたくない・・・(=_=)
確かに行きも帰りも同じ道だから、それは苦ではない。
でも何が嫌かって、、、
まず、①車の中で一言も話さない。
彼女はモロッコ人なのでフランス語が割と話せるんだけど、ボソボソ話すしフランス人旦那の影響かすぐ略して話してくるから全然理解できなくて普段からあまり会話が成り立たない。
え?なんなの?それは運転に気を使ってくれてるの?
それとも私はただの足なの???(ひねくれてる)
②今日の午後別々の授業で、私は外出だったの。そしたら(当たり前のように)「帰り待ってるから迎えにきてね」って・・・
いーわーれーたーーー!!!
ま、足ないから当たり前か。笑
最も引っかかるのが、
③昼ごはんのときは丸っきり私のこと無視するくせに・・・!とか思っちゃうこの器の狭さ!笑
もうね、めんどくさいんすよ。
私日本では割と送迎を申し出るタイプだったんだけどなー
遠回りしてでも迎えに行ったりしてたけど・・・
この心は、友達限定だったみたい。
送迎断ればいいんだけど、わたし人がいいし←
彼女はまだ車を持っていないし、通り道なのに、断るいい理由が見つからない。
(小さな街だし絶対学校以外でも会うから、荒波はたてたくない・・・)
え、これ3ヶ月も続くの・・・
わたしストレスで死んじゃうよぅ。
さっきGoogleで「送迎 頼まれた」って調べただけで、めちゃくちゃ出てきた!笑
みんなお子さんの送迎トラブルが大変みたいですね・・・
「送迎 断り方」ってキーワードもちょっとみてみたけど、特にいいのがみつけられーず。笑
元はと言えば電車が止まってるからだ!ぷんぷん!
はぁー。憂鬱であーる。
なんかいい言い訳があれば教えて~~~
---追記
結果:他の人に送迎してもらっていました。
その人ちょっと遠回りみたいだけど、同じアラブ人同士仲良さそうだったのでよかったじゃないですか。
でも気まずいまま向こうはスタージュで不在、私は卒業になったので、街の道端でよく会っちゃうんだけどめちゃくちゃ気まずい。笑笑
---