黒髪に飽きた
私の髪の毛は幼少から水泳からやっていたので、自然と茶色というか時に金髪っぽいときもありました。
でもそれも競泳を真剣にやっていた高校生まで。
大学生になってからはずーっと染めていて、就職活動のときに黒髪にしたら周りだけじゃなく母親からも「似合わない」って言われたっけ笑笑
就活終わってからその反発で金髪にしたりもしたな笑
その後アッシュにしたらすごくキレイに入ってたぶん過去最高に好きな髪の毛だったわ。
学生のとき自分でカラーリングしたこともあったし、セルフカラーは結構得意な方だと思う!キラーン☆
母親の白髪染めもよくやってた笑
あああ〜、もう絶対黒髪にしない!って思ったのに、まさかフランスに住むとは・・・ひゃん。
フランスの美容院は信用ならないので、なるべく行かない!(1度で懲りた)
去年の6月にフランスへ来てから10ヶ月が経とうとしておりますが、まだ一度もフランスの美容院へは行っていませーん。
(秋に一時帰国したときにいつもの美容院へ行きました♡)
フランスで美容院へ行かずに済むように渡仏する前に黒く染めてきたんだけど、色が落ちてまばらな茶髪になってきたし、なにより黒髪に飽きた。
ってゆうか似合ってないし、毎日髪の毛キマらない( i _ i )ってなってたので、
意を決して自分で染めることにしました!
(やはりフランスの美容院は信じていない笑)
美容師の友人に相談!
パリに住んでいる美容師の友達に「自分で髪の毛染めたいんだけど、なに買ったらいい?」って聞いたところ、
「Gare de l'Est(東駅)近くにある、MGCというお店に行くといいよー」と教えてくれました。
ここは美容院専売品が一般人でも買えるというお店なんだとか!
たまたまパリへ行く用事があったので、ついでに行ってきました♪
実際に行ってみると、Strasbourg - Saint-Denis駅とChâteau d'Eau駅のちょうど真ん中くらいにあって、真っ赤な看板がめっちゃ目立ってた!
私はStrasbourg - Saint-Denis駅から歩いて行ったんだけど、他にも美容師向けっぽいお店がいくつかあったように感じます。
お店に入って「こんな感じにカラーリングしたいんだけど・・・」と写真を見せると、番号表っていうの?カラーリングの番号ってあるじゃん?あれを出してくれてどんな色がいいか確認して、カラー剤の番号を選んでくれました。
(ちなみにカラーリングはフランス語でCOLORATIONらしいっす)
お店のおばちゃんに言われるがまま、いわゆる1液と2液を購入!
購入したのがこちら。
1液(下)はL'OREAL PARIS(ロレアル パリ)のMajirelというもの。1本50ml。
2液(上)はDUCASTELというブランドかな?のCréme Oxydante 20(酸化剤)250mlを購入。
ちなみに1液の番号は6番。ダークブロンドって書いてある。ダークブロンド・・・?
レジのおばちゃんが「何対何で混ぜて使うのよー」と紙に書いて丁寧に教えてくれた。優しす。
でも1液の中に入ってた説明書に同じこと書いてあった。よかった^^
いざ!カラーリングぅぅ!
髪の毛をいくつかブロッキングして、肩に汚れてもいいバスタオルを巻いて、カラーリングスタート!
まずは1液(50ml)と2液(75ml)を混ぜまーす。
使うものは金属はダメって説明書に書いてあったので、プラスチックのコップを使用。
まず2液はこんな感じ。ml機能のある計りでちゃんと計ります。
そして1液はこんな感じ。意外にも真っ白。でもニオイがカラーリングのにおい!!!
日本から持って来た割り箸を使ってまぜまぜ・・・
フランスで買った妊娠検査薬に付いていたビニール手袋が使わずに取ってあったので、それをはめて丁寧に塗り込んでいきます!
(妊娠はしておりませーん!生理が遅れていたので一応検査してみたら、その日に生理きた。あるある。
ちなみにフランスの妊娠検査薬って1本1ユーロ(130円)しないの!しかも生理が1日遅れただけで検査可能っていう驚き。しかもペラペラのビニール手袋付き。でも10~15秒も尿をかけないといけないの。結構無理じゃない?笑)
どうやら日本人の髪の毛はフランス人よりも強いらしい、という話を聞きました。
私は日本のサロンでも初めて担当される美容師さんには、色が入りにくいくてびっくりされるくらい本当に入りにくい。
他の在仏日本人のブログをみていて2時間放置したって書いてあったので、私は2時間半放置(かつサランラップ巻き巻き)してみました。
説明書には「塗り込み終わったら、35分放置」って書いてあったけど!
それでも最初「あれ?本当に色入ったかいな?」ってくらいでした。
完成!!
ちょっと赤っぽい茶色に染まりました。
でも結構ムラなくできたので、私的には満足です。
めんどくさかったけど、なんてったって安い!!!
レシート無くして内訳がわからないんだけど、1液と2液ふたつで11ユーロ(約1500円)でした!!!
すごくない?やっすー。
あ、あと1液は50ml1本でちょうどよかったです。
肩つくくらいの長さで、量はかなり多い方です。ご参考までに。
ちなみに買う時おばちゃんに見せた参考写真はこちら。
全然ちゃうやん笑
本当はアッシュっぽい感じにしたかったんだけど、どうやらフランスにはアッシュという色がないっぽい?
ちょっと赤っぽい普通の茶色になっちゃったけど、脱黒髪ってことで、ま、いっか!
何買えばいいかわかったからパリ行かなくても今度からネットでも買えるし、
思ってたよりもいい感じにセルフカラーできたので、結婚式前くらいにまた染めたいと思いまーす^^
私のセルフカラー経験をご紹介しましたが、もし失敗しても一切責任は負いかねますので、がんばってくださいね♡
お店
29 Boulevard de Strasbourg, 75010 Paris
(ネット注文もできそうだけど、カラー剤は売っていない模様)