毎度のスタージュ。
いま通っている学校が基本的に
「2週間学校行ったら2週間スタージュ」って形を取らないといけないので、
またもや今月もスタージュしておりやす。
今月はどこで何をしているかと言うと、、、
ブルゴーニュワインを取りまとめているBureau interprofessionnel des vins de Bourgogne(通称:BIVB/ベイヴェベ)という機関で、シャブリワインに関する日本語HPの校正やリンク先に誤りがないかなどのチェックを行なっています。
これがまた・・・言いにくいのですが、サイト自体の構成が雑な作り方で・・・
日本語も結構苦労しています。はい。
A型の元SEとしては許せないこともたくさん転がっています。むきー!
一般の人からみてもどうですか?このサイト・・・わかりにくくないですか?汗
でもフランス語版も同じような感じだし全部は直しきれないので、変な日本語とかどうしようもないところを優先に修正しています。。。
BIVBについてはこちら。
BIVBはwikipediaにもありました。フランス語ですが。
Bureau interprofessionnel des vins de Bourgogne — Wikipédia
本部はボーヌ/Beauneにあるみたいなんですが、私は支店であるシャブリ/Chablisで働いています!
BIVB本部のサイトはこちら。
ブルゴーニュのワイン 探求し、テイスティングし、味わいましょう
シャブリワインって有名ですよねー。ワイン全然飲まない私でも名前だけ知っています。というか今は近くに住んでいるから、覚えているだけなのかもだけど!
(あ、シャブリというのは街の名前で、シャブリで作られたワインをシャブリワインと呼んでいます。)
BIVBには日本語のパンフレットなども豊富に用意されていてびっくりしました!
それだけやっぱり日本人もたくさん訪れているみたい!^^
スタージュ前
前にジョワニー/Joignyの観光案内所でスタージュしたことを書きました。
そこの所長さんがとっても良い方で、このBIVBを紹介してくれました!
(後に知ったのは、観光案内所の所長さんとBIVBシャブリの所長さんがとても仲良しらしい!)
日本もそうなのかもしれないんだけど、フランスっていい意味で本当にコネ社会だと感じる〜。
私のスタージュとかもそうだし、いろんな人の職探しやなにか仕事をお願いしたりするときにコネが本当に活用されているのを肌で感じます。
さて、始める前はフランス語も不安な上に、そもそもワインの知識は皆無なんだけど大丈夫かな・・・(;_;)
と思ってたけど、丁寧に色々とみなさん教えてくれるので、なんとかなっています・・・!た、たぶん。
あ、でも一応インターネットとか本でちょろっとは勉強しました。
とてもわかりやすかったのは、ワイン一年生という本。
知識ゼロの人でもわかりやすく説明されています!そしておもしろい。イラストも豊富だしね。
シャブリワインも説明されています。
勉強に使用したサイト(用語集)はこちら。
あと、きっと飲む機会もあるかもしれない・・・と思って、ワインを飲む練習も始めました。笑
お酒はもう4年くらいほとんど飲んでいないので、最初はシードル/Cidre(りんごのお酒)のDoux(甘口)から。笑
スタージュ開始
スタージュ初日の朝はBIVB主催のワイン教室に参加させてもらいました!
どうやら月1または月2くらいで開催されているらしい。
ブルゴーニュワインについて座学が1時間半ほど。
もちろん内容はちんぷんかんぷん。。。
聞いたことないフランス語ばっかりで、スライドの絵を見て想像することで終了しました。ちーん。笑
でも大事なところは、たまたま隣に座っていたマダムが英語で説明してくれて、本当にありがたやーでした( i _ i )
その後予想していた通り、早速試飲会スタートです。笑
最初から6つも試飲させていただきましたー。ひえー!笑
↑白ワイン
↑赤ワイン
私はこれまでただ飲み込むことしか知らなかったんだけど、テイスティングの方法があって、本当にこれをしながら飲むと全然ワインの味が違う!!!!!
特に口に含んでから空気を含ませることで、深みが出てまろやかになって、辛口ワインが苦手な私でもおいしい!と思った!!!
それにワインがどうやって作られているか知ってしまった今、味わって飲まないともったいない気がしちゃって、、、前とは捉え方が違います^^
テイスティングの方法はインターネットでも探せるし、BIVBが出しているものもあります↓↓↓
http://www.chablis.jp/gallery_files/site/28171/28461/28463.pdf
そして、 午後からはなんとシャブリに日本語の話せるワイナリーさんがいるということで案内&説明してもらいました!
もうめちゃくちゃシャブリワインに詳しくなっちゃって、楽しかったの!!!♡
この話はまた長くなるので、後日改めて書きたいと思います!!!!
そして帰りに「ワイン好きなの持って帰っていいよー」と、午前中の試飲で残ったものをくれるというので白ワインを1本もらって帰りました!^^
Chablis Premier Cru Montmains 2014 (上の白ワインの写真右端)
Domaine Long-Depaquit
でも私もそんなに飲めない&旦那は飲まないということで義母の家に持って行って、みんなでちびっと飲んであとは料理に使ってもらうことにして帰りました。笑
ワインそんなに好きじゃない、飲めない、知らない私でも、ものすごく楽しんでいるので、ワイン好きな人なら10000倍は楽しいんじゃないかなぁと思います!
あー、ほんともったいない。
ワインとりまとめている人たちから
「これまじでおいしいよー」
っていうワインをたくさん教えてもらえているので、順番に飲んでいってみようと思ってます^^
でもやっぱり甘口が好きなので、辛口であるシャブリワインはたくさんは飲めないや♡笑