フランスの運転免許証
えーっと、フランスの運転免許証を申請してから3ヶ月以上が経ちました・・・
(10月末に申請してきました!)
資料を用意したところまではブログに書いてたんだけど、私どうやら提出したことを書くのをすっかり忘れていたみたい^^
今更ながら書いて置こうと思いま〜す♪
提出した資料
実際に提出した資料は以下の通り。
- 申請用紙 14879*01 ×2枚
- 申請用紙 14948*01
- 日本の免許証(オリジナル)
- パスポート
- 夫の住居証明書 + 夫の一筆
- 滞在許可証
- 日本の運転免許証の有効性に関する書簡 ☆
- 自動車運転免許証明 ☆
- 写真4枚
- 国際免許証(オリジナル)
申請用紙14879の方が2枚必要だったらしく(HPみたらちゃんと2枚って書いてあった)、予備持って行っといてよかった〜。
その場で書いて提出&受理しましたという日付入りの判子が押され、1枚は県庁、もう1枚は私にくれました。
そして日本大使館で発行してもらった書類☆たち・・・
見事に玉砕しました・・・
「もらっておくけど、これじゃーちゃんとした証明にならない。ダメよ。」
となぜかダメの嵐。ひゅ〜
(一応大使館発行ってことで公的な書類だと思うんですけど〜〜・・・)
「じゃあこれは?!」といって出した国際免許証でOKが出てなんとか受理してもらいました。
もちろんオリジナルを提出。なーぬー!
日本の免許証もオリジナルを提出しました。
他のブログでは、フランスの免許証と交換なんて書いてあったりするのでコピーもなにも取らずに行ってしまって、その場でコピーしました。汗
出生地証明のために家族手帳を持って行きましたが、不要でした。
あと、予想通り日本で発行してもらっていた運転免許経歴証明書、無事故・無違反証明書は不要でした。
写真はスーパーの証明写真マシーンで撮ったものをそのまま渡したら、窓口のおばちゃんが切ったり貼ったり勝手にやってくれました。
最後に、ATTESTATION DE DEPOT DE PERMIS DE CONDUIRE という「今申請中ですよ、の証明書」をくれました。
これがあれば、とりあえずは運転しても大丈夫らしいです。
申請自体は無事終わりました^^!
(適当なおばちゃんだったけどいい感じで受理してくれて、あー終わり!と思ったら、学校に提出する不在証明的な紙にスタンプを押してくれなくて、食い下がったけどおばちゃんの方が強くて断念。そのあと別件で学校から電話があってその旨を伝えると、先生が「なんて名前のマダム?今から県庁電話する!」と怒っていらっしゃいました。学校も県の管轄なので、こういうのはうるさい。)
もうすぐ4ヶ月
が、未だになーーーんの音沙汰もありませぬ。さすがフランス☆
提出したときにおばちゃんが「2月になってもまだ連絡なかったら、言いに来てね〜」とか言ってて
「いやいや、まさか4ヶ月もかかんないでしょ」って思ったら、ちゃんとかかった!!!笑
本当にさすがフランスだ!☆ ←大事なことなので2回言いました。
そんでもって2月になっちゃって、ATTESTATION DE DEPOT DE PERMIS DE CONDUIREの期限も申請日からちょうど4ヶ月間しかないので、もうすぐ切れちゃう。
電話してみてもいいんだけど、私のフランス語が電話では追いつかないだろうし、県庁の開いてる時間に旦那は仕事で無理なので、とりあえず予約を入れました。
来週行って来ます!
無免許で運転する in ジャポン
問題は、11月に日本へ一時帰国したときですよ。
フランスの免許証があれば、例えばJAFに翻訳してもらえばいいらしいです。ですが・・・
ええ、もちろん免許証はありません。
ですが、全然運転していました。日本でも田舎に住んでるんでね、車が必要不可欠なんです〜〜(ブルゴーニュよりは都会ですが笑)
無免許と書きましたが、正確には「免許不携帯」ですね。
免許不携帯で警察に見つかった場合、3,000円の罰金でゴールドからの降格はないらしいです。
ですが、気持ち的にちょっとドキドキしますよねー
乗っちゃっていましたが。。。
しかもフランスの"免許証"じゃなくて"「免許申請中」の紙"ってゆうダサさがなんとも言えない・・・笑
とりあえず警察にお会いしたときのために、紙は持ち歩いて運転しておりました。
じゃあどうしたらよいのか?
そんな人がどうしたら、警察と会ってもなにごともなくできるのか?
一応愛知県の免許センターに電話で問い合わせてみました。
「免許証を再発行しにきてください」ってことでした。
顔写真持って免許センターに行けば、3,500円で即日発行してくれるらしいです。
(警察署でも申請可。ただし後日発行)
あ、なるほどー。
長く滞在するんだったら、申請したかもしれない。
でも私は1ヶ月弱だったんで、めんどくさくてやりませんでした。
いや、ぜひみなさんはやってくださいね。
自ら警察にお世話になるようなことをするのは、オススメしません。笑
日本での滞在
先ほども書きましたが、私の実家付近では車がないとほんとーーーに不便なんです。
ってことで、滞在中は夫もいたこともありレンタカーを借りました。
(返却後は父の車を借りていました)
今回借りたのは愛知県ではおなじみのジャパンレンタカー、通称ジャパレンです!
ここはなんと言っても安いんですよね〜〜
学生時代からお世話になってますぅ♡
車種はコンパクトカー(トヨタのVits)で10日間借りて、35,300円でした!
もちろん安心プランという保険もつけました。
ETCもナビも付いていたので、これで夫と旅行したりしました♡
で、借りるときなんですが、もちろん運転免許の提示が必要ですよね。。。
事情を説明するとやっぱり「日本の免許証が必要なんです・・・」ってことで、急遽連れて来てもらった父の名義で借りてもらうことに!
あざーす☆
ということで、無事借りられました〜。
とにかく早くフランスの免許証が欲しい!!!
同じような状況の人がいるかどうかわかりませんが、参考になれば嬉しいで〜す♪