おなじみの国際郵便
---2018.07.31追記
いつの間にかフランス行きのSAL便が休止になっていました(ショックー)。
それで到着が遅かったようです。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2017/1215_01.html
復活しますように・・・!
→ 2019年7月1日から復活しました!!
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2019/0624_01.html
---
過去に何度も郵便局のSAL便を使って荷物を送っているのですが、
今回クリスマスシーズンと重なったからなのか、
→SAL便の休止が原因だったようです
発送から到着まで1ヶ月半もかかってしまいました!
それでも届いただけ本当によかった・・・
日本で物を買いすぎた結果
発送したのは日本へ一時帰国していた11月末。
全部スーツケースに入れて持って帰るつもりが、つい、うっかり、、日本のものを買いすぎてしまいました・・・
フランスへ帰る数日前、パッキングしていたら全然入らないということが判明しました。
新たにスーツケースやカバンを買って持っていくか考え、東急ハンズで大きな折りたためる(これからも使えそうな)ボストンバッグ(5,000円也)を買いました。
そのとき買ったバッグは、ロストバゲージに遭ったサブのやつ。結構でかいでしょ。
(もうね、本当に重たくて腰痛めた恨みは一生忘れない。←買いすぎたのは、私ですが、なにか)
が、それでも入りきらなかったので、急遽郵送もすることにしました。
(どんだけ買ったんだよ、って気持ち、すごくわかります)
クリスマス前の発送は避けた方がよい
SAL便は通常2週間以内くらいで到着するのですが、今回は日本を出発するまでも少々時間がかかっていました。
なんと、日本を出発するまでに2週間かかっていたんです!なんとまあ。
そこから毎日のように追跡をチェックしますが、全く変化なし・・・
で、4週間ほど経ってそろそろ不安から諦めに変わりました。
あ〜、これが噂の“亡失”というやつかー。
ロストバゲージの次は、郵送まで・・・ついてない(;_;)と思っておりました。
(ロストバゲージは戻ってきたけど♡(T ^ T))
“コンコンコン!”
→ 郵便屋さんだ!!!\(^o^)/
急に来た。笑
あとで追跡を確認したら更新されていて、2日前にフランスに到着してた!!
無事届いた!!!\(^o^)/
今回購入したダンボールは前回同様120サイズの重量用のもの。
一応強度が強いはずですが、届いたときにはボロボロに破れてテープで補強されていました。。。
重さは12.62kgでした。まあ確かに重たい。
90Lの大きなゴミ袋に一つにまとめてダンボールへ入れておいたので、物がこぼれることなく濡れることなく届いた♡
あとで自分で自分を褒めました。
料金は14,650円でした!
(13kg計算)
→国際郵便の支払いをカードで払う方法はこちら!
中身はというと・・・
今回の中身は・・・どどーーーーん!
ほぼほぼ食料品です。
父が広島出身で、一時帰国中に会った親戚から大量のカープグッズをいただきました(笑)
かんてんクック(粉寒天)は、おやつに牛乳寒天作ったり、米を炊く時に入れてもちもちにしたりするのに使っています!
フランスでも寒天らしきもの(Agar Agar)というのがあるんだけど、ド田舎では板状のものしか売っていない上に非常に高価なので日本から持ってきました。
乾燥大豆も今回持って来てみました!フランスでもBIOショップでは普通に安く売られているらしいのですが、なんせド田舎にはまずBIOショップがない(;_;)
こちらもどーーーん!
念願のひんやりベッドマット♡
昨年の夏は暑くて暑くて死にそうだったのに、フランスにはこういうものが売ってないので、危うく日本から輸入しそうだった。
今年の夏はひんやり過ごせそう♡
逆にホッカイロは毎日使用しております!!!フランス人やスーダン人は体温が高いらしく、すぐ暖房下げられちゃうんだよね。笑
そして年々寒がりになっている気がする・・・
これでしばらくは日本を感じながら生活できます〜♡
あー、よかった!( ´ ▽ ` )
おにゅーのリュックサック
ちなみに、手持ちのリュックサックも日本で新調いたしました。(13,000円也)
日本とフランスを行き来するときに必ず私の分身であるパソコンを持ち歩いているのですが、この度ケースというか持ち運び用のカバーが見事に破れてしまいました。
どうせ持ち歩くのは旅行のときが多いから、と思って リュックサックにパソコンの収納が付いているものをチョイスしてみました!
イオンのカバン専門店的なところで店員さんに相談して購入しました。
NIXONというブランドのリュックサックで、容量が33Lもあるんです。
http://www.yts-store.com/category/NIXONBAG003/NC28131148.html
結論、、、良い!!
私は飛行機の中に色々と持ち込んじゃう(いつも荷物が多い性格)なので、これは非常に助かります。しかも肩の部分も背中の部分もとてもしっかりしていて、重たくても大丈夫でした。
あとパソコンケースだといかにも“パソコン”だとわかるじゃないですか。
フランスでは。の話になってしまいますが、田舎とはいえ、体のちっこい顔の薄いアジア人女性がフランス人に敵うわけないので、無駄は争いは避けるよう私が努力しなければと、常日頃思っております。
リュックサックの中にパソコンが入っているなんてわからないですからね。
ただ、リュックサックはスーパーの中ヘは持ち込めないので、買い物のときは車のトランクに隠して置いて行きます。よって、別途小さいカバンが必要です。
今回初めての巾着タイプのリュックですが、そこは1度も使っていません!
横にチャックがあって、ここから物の出し入れをしています。
私のMacbookAirの13インチを収納しても余裕のよっちゃんです!(←古い)
ただ、フランスで住む身としては、背面に財布を入れるポケットがあったらなおよかったな〜と思います。出し入れが面倒だし、盗難の心配も軽減されます。
表面やサイドにはポケットがいくつもあって、水筒やちょっとしたものは楽々入れられます。
お察しの通り、日本での一時帰国で経済に大変貢献(散財)してきたわけですけれども、やっぱり日本は安くていいものが身近に転がっているのでいいな〜と改めて思いました。
フランスでは基本「値段相応」なので、貧乏人にはなかなかチョイスが難しいです。
「良いものを長く」という気持ちが強くなったので、それはそれでよいのかもしれませんが!
では*