Appleからメールが届いた?
久しぶりにメールの「迷惑メール」フォルダをみたら、"自称Apple"からたくさんメールがきていた。
なんだろな〜って一つ一つみてみると、もう日本語が・・・苦しくて苦しくて・・・!!!
おもしろかったので、話さずにはいられないので書いておきます。
メール内容
内容は"アカウント情報が一部誤っています"
とか、"34,000円分のギフトカードの請求書"
「買い物ありがとう」笑
とかでした。
極め付けはこちら。
「提供することができません。君は」
「何 僕にできる?」
「何 次は?」
「助けて」
笑笑笑
Google翻訳頼りすぎでしょ。笑
なぜスパムだとわかったかというと、宛先のアドレスはAppleで登録していないからです。
もっと詳しく言うと、メインとは別の"メルマガ専用アドレス"です。
インターネットで何か購入したりするときだけに使っています。
おそらくどこかのお店か企業から漏れたのでしょう。
なので、すぐスパムメールだということがわかりました。
知らずにメインのアドレスだったら、慌ててクリックしちゃうかも?・・・このメールではしないな。笑
クオリティ低すぎだろ!!!笑
ちなみにLINEなどの乗っ取りはまだありませんが、Facebookは"ログイン試みましたが失敗しましたメール"がたまーーにきます。
パスワードをいろんなところで同じものにしない、とか
複雑にする、とか
めんどくさいけど、いざ乗っ取られたら大変なことになるもんね。
自分だけじゃなくて、大切な家族や友人の情報も抜き取られてしまいます。
ってことで、みなさまも気をつけてね*
今日はフランスとは全然関係ないお話でした♡ オーボワー♪