待望のマイカー
フランスで車を買ってしまいました。
新車。
しかもマニュアル。
いや、でもマニュアル車の運転、結構うまくなったよ。
あんまりエンストしなくなったし(まだちょっとするんかい)
しかも、、、念願のMINI Cooper ♡♡♡
もう後戻りはできませぬー。ぐわっはっは。
誤解を招いてはいけないので、ちゃんと説明しておきますが私はそんなお金持っていませんよ!!笑
なんと・・・日本にいる父がお金を出してくれました。。。ありがたやーーーー!!!!!!!
私が住んでるところはド田舎。
しかも基本的に車社会だから、車がないと生活に不自由ありまくりで、ずーーっと検討しておりました。
しかも旦那の車で学校へ行き始めて、旦那ちゃんは何も文句言わないけれど通勤にも影響があったので余計ね。
中古で探していたんだけど、買い替えたりするのが嫌だったので状態のよいものをみてると、あんまり新車と値段変わらなくなってくるんですよねー。
あ、新車って言っても国産車の一番安くて一番ランクの低いやつですよ。
10月日本へ帰った時に父に「車買おうと思ってるんだー。プジョーかルノーかシトロエンのやっすいやつ」って話したら、
(きっと私が帰国して笑)上機嫌だった父は「なんだ〜。車買っちゃるよ♪」とな!うほほ♡
うちの両親は昔から"兄妹平等"というモットーがあって、兄は大学時代上京し大学院まで行っているのに対して、私は実家から通いで地元の大学へ通いました。
それで兄は私よりお金がかかったとな。
私は行きたい大学へ行っただけだし、そんなこと全く気にしておりませんでしたが父は気にしていたようで、今回車を購入してくれました。
ラッキー♡
父の気持ちが変わる前に!!と、フランスに帰るやいやな早々と契約して購入いたしました!笑
ということで、今回はフランスで新車を購入する流れを書いていこうと思います♪
ディーラーへ行く
父が車を買ってくれると申し出てくれたときに「MINIでもいいぞ」って言ってくれたんです。
私が昔からずうっとずーーーーーっとMINIを欲しがっているのを父は知っていたようで、いいよって言ってくれたんですぅぅ!
まじで神!!父は父じゃなく神だった!!笑
でもこれまで自分の車も親の車も安定のトヨタ車しか乗ったことないので、早速日本でMINIのディーラーへ行きました♪
車種の違いやオプションなどについてしーーっかりと日本語で説明してもらいました!
試乗もさせてもらいました♡
平日の暇暇タイムに行ったので、手厚く相手してくれました。テンキュー!
カタログももらって、帰りの飛行機の中で車種やオプションも決めました♪笑
フランスへ戻ってからすぐ、旦那と近くのMINIのディーラーへ行きました♡
1度目には、決めた車種の確認や支払い方法の確認。
2度目には契約しておりました。笑
びっくりしたのが、フランスってさー!契約めちゃくちゃ簡単で、手ぶらで行ってちょろちょろっとサインして終わりなんだよ!
必要な情報は向こうがパソコンで入力してくれてプリントされた紙にサインするだけだから、むちゃくちゃあっけなかった。
日本だと印鑑押したり、書類書いたりするから「ああー、買ったわ。」って感じる気がしたと思うんだけども。
父のお言葉に甘えて、結局オプションも色々つけてしまいました♡あざーす♡
ナビも盗難が怖いけど、旦那とディーラーさんの「大丈夫大丈夫」って言葉を信じてつけてしまいました。
日本みたいな割安になるパックがなかったので、結局日本で買うのとあまり変わらない値段になってしまった。さーせん。
11月の頭に契約してすぐ、合計の1割程度の頭金を小切手で渡しに行きました。
これで本契約完了です。
最大3ヶ月以内には納車らしいです。また連絡をくれるってことで待ちます。。。が!!
12月中旬MINIから電話があり「もうすぐ届くので、書類とお金の準備よろしく」だって!はや!!!
ってことで急いで送金準備してー、書類のデータをメールで送信しました。
必要だった書類は以下の通り。
- 旦那の運転免許証
- 水道の支払明細書(住居証明)
- 旦那のIDカード
ちなみに、私の名義で契約したんですが私がまだフランスの免許を持っていないので、旦那名義に変えてもらいました。
車の保険に加入する
12月下旬に送金(銀行振込)も完了し、あとは保険の加入だけです!
旦那が既に加入している保険会社Matmutへ行って、契約してきました。
・・・ですが、ここも一筋縄にはいきませんでした。
保険会社の窓口のおにーさんはとーっても優しかったんですが、さすがフランス。まずは銀行振込にめちゃくちゃ時間がかかったんです。
え、フランス国内じゃん、って思うじゃないですか。
旦那の口座からMINIの口座に振り込まれるのに、なんと5日もかかったんです。
まーじーかー。
銀行では「2日で振り込まれます」って言われたのに。
額が大きかったからかな?
よくわかりませんが(フランスあるある)、5日かかり +振り込まれた次の日にならないとMINIが確認OKと言ってくれなかったので、結局1週間待ってやっと保険に加入できました。
(保険加入時には窓口のおにーさんがMINIに電話して、必要な情報は勝手にやり取りしてくれました)
保険加入時に唯一必要だったものは、"日本で車の保険に加入していた証明書"。
これがあるのと無いのとでは、保険料が倍ほども変わってくるとな。
日本でも同じですよね。中断証明書があれば、前と同じ等級で安く加入できたりしますよね♪
ということで、急いで父に連絡すると「わからん」とのこと。笑
うん、わかってた。父はこういう手続きごととか全くもって苦手なんです。
でも!中断証明書だけは見つけてくれたので、これで私の証券番号がわかりました。
(中断証明書には契約開始日が記載されておらず、使用できませんでした)
ってことで、直接保険会社に連絡してみました。
私が日本滞在時に契約していたのは、三井住友海上さん。
もう〜〜本当に日本の企業って素晴らしい!!!年末の忙しい時期であろうときに、迅速かつ丁寧な対応をしてくださりました。
HPの問い合わせフォームより、以前の証券番号と置かれた状況を説明し、待つこと・・・半日。
なんと!翌日には返事をくださったんです〜〜!!!!すご!すご!!!
もう日本ってすごすぎ!!フランスでは考えられない(T ^ T)
父が主契約だったので電話確認があったようですが、すぐメールで書類を送ってくださいました。
しかも英語のものを!
残念ながら名前のスペルが違っていて再度送ってもらうことになったので、最初の問い合わせにてスペルを記載したらよかったなーと反省しましたが、万々歳。
日本語のものを、こちらでフランス語へ翻訳依頼しようと思っていたのですが、ダメ元で英語のものを保険会社へ持っていきました。
「おー!SUPER!!!(すごーい!)」ってことで一発OKでした!!
ちなみに、私が契約していた期間は2年です。
2年なんかでいいのかって気がしますが、2年でも十分らしいです。初心者じゃないという証明になるらしいです。
いよいよ納車♡
無事保険にも加入できて、そのままその足で車を受け取りにいきました♪
納車の際、1ヵ月だけの仮のCertificat d’assurance(保険証明書)がもらえて、フロントガラスの脇に貼ります。
(最初の画像にはまだなにも貼られていないのがわかりますか??)
ネットで車売買(中古)の手続きについて色々調べていましたが、新車の場合は全て保険会社やディーラーがやってくれてやることは特にありませんでした。
わーい!
念願のMINI、
待望のマイカーです♡
翌日にはCarte grise(車両登録証)が書留で送られてきて、1週間後には仮じゃない(2年)保険証明書が普通郵便で送られてきました。
バックミラーにはこないだユニバで買ったスヌーピーさんと、渡仏の時にいただいた日枝神社のお守りを付けてみました♡
Carte griseを入れるケースはMINIとBMW仕様の革ケースを頂きました♡
買おうと思っていたので嬉しい〜♪
これ日本でももらえるのかな?Carte grise無いけど。
あとはペンとキーホルダーをもらいました♡
これはおいおい使っていこうと思います♡
相変わらず長くなっちゃいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます♡
これまで運転していた旦那の車(Peugeot 206)とギアの操作方法が全然違う&ナビがフランス語で全然わからないのでまだまだ戸惑っていますが、徐々に慣れていって20年乗り倒したいと思います♡笑