フランスで2度目のクリスマス
今年は、2014年のワーホリで来ていたときから2度目のノエル(クリスマス)でした♪♪
今年もお決まりの義母の家へ食事を食べに行きましたーっ!
(ちょっと今回画像多めです)
家の前でクリスマスツリーとサンタっぽい何者かにお出迎えされました笑
こういうイベントごとにちゃんと飾る義母をいつも尊敬します。
12月24日*イブ*
イブと当日と二日連チャンで行きました♪
イブのご飯はラクレット!!!
日本で何度かラクレットを食べたことあるけど、お店だからどデカイアニメに出てきそうなチーズを溶かしてお皿に乗っけてくれる、という演出しか経験したことなかったの。
だからお家でラクレットパーティーなんて、めっちゃ嬉しかった!!し、めっちゃ美味しかった♡
こんなにチーズを満喫したのは初めてかもぉぉぉ^^♡
スーパーで普通にラクレット用に切られたチーズが安価で売られているし、うちもラクレットのマシン買っちゃおうかな・・・♡
だって、お野菜茹でて、チーズとちょっとしたお肉買ってくれば楽しめるんでしょ?
さいこーじゃん♡
とはいえ、今は激狭アパートなので我慢我慢・・・
食べ終わったあとはカラオケ&ダンスパーティー!笑
なぜか義弟がガチのマイクを持っていて、Youtubeを流しながらカラオケ〜♪
日本の歌で唯一彼らが知っているのは「でんでん虫虫かたつむり〜♪」なので、それを歌ってくれました笑
本当に優しい人たちです( ; ; )
ダンス・・・と言えるか謎ですが、歌に合わせて身振り手振りするってゆう、日本でもよくお遊戯でやる感じのやつ。
こんな踊りをしながらお腹を少し空かせたら、デザートのお時間です♡
私たちが買ってきたBûche du Noël(ブッシュ・ドゥ・ノエル)を食べました〜!
残念ながらケーキ写真を撮るのを忘れちゃったのですが、ケーキに刺さってたサンタさんが意外と怖い顔してたとこだけ撮りました笑
12月25日*クリスマス当日*
この日もお昼から義母の家へ行きました♪♪
6人分も食事用意するのって大変だと思うので、とーーーっても感謝感謝です!!
この日は前菜にパンにバターとスモークサーモンを乗せたもの、
お次はお決まりのエスカルゴーーー!
そしてメインはグラタンと七面鳥のシチュー?みたいなの。
そしてデザートにマカロンでした♡
エスカルゴ・・・
美味しいとわかってはいても、カタツムリって思っちゃってどうしても怖いんですよ><笑
なのでみんながバクバク食べる中、私はちびちび・・・でも4カタツムリ食べました笑
日本ではエスカルゴ食べないっていう話になって、逆に日本では当たり前だけどフランスで食べないものってな〜に?って話になって、やはり王座は納豆でした!笑
他にも寿司・刺身もそうだし、タコもそうだよねって話になりました。
そういえば、前日のカラオケ大会で旦那が流したたこ焼きの歌は私も知りませんでした笑
フランス人が歌っているそうです。
デザートまで食べたところで、みんなで旦那の従兄弟のお母さんの家へ行くことに!
義母ともともと友人だった伯母。友人とお兄ちゃんが結婚ってどういう気持ちなんでしょうか^^もう離婚しちゃったけど。
伯母の家でもとてもおもてなししてくれたんですが、お腹いーーーーっぱいの私たちは誰も応えることができーーず笑
伯母にプレゼントを渡すと、伯母以上に伯母の彼氏が喜んでくれて熱いビズ(ほっぺにキス)をしてくれました。
彼挨拶のビズもいつもそうなんだけど、危うく唇でキスしちゃうんじゃないかってくらい熱いビズをしてくれるんですよ笑笑笑
これはフランスのおじさんあるあるだと思いますが・・・笑
そして、わーわーみんなで話していると、、、いつのまにか話が白熱していた・・・!!!
テーマは『神がいるかどうか』というもの。
むーずーかーしーーーーーい。
義弟は科学的なことしか信じておらず、絶対にいないと。
対する義母、伯母と伯母の彼氏は軽いクリスチャンであることもあり絶対いると。
もう〜すごいんですよー。
ガチでディベートみたいになっていて、私も旦那も蚊帳の外でした。笑
しかーし!新参者の日本人に意見を求める勇者もいてびっくり。
私は自分の意見だけを言って、別に否定も肯定もしませんでした。相手がどう思っていようが自分にはどうでもよかったので・・・
私の意見は神道的な八百万の神の考えだと思いますが、全てのものには神が宿っていて、例えば水だったり山だったりにそれぞれ神がいる。
いいことも悪いことも神が見ていて、自分に返って来るというもの。
あと、神以外にもご先祖様も見守ってくれているという仏教的な話もしました。
身近に仏教や神道の人ってやっぱりいないから、みんな真剣に聞いてくれちゃって・・・説明自体は難しくなかったけど、その雰囲気が難しかったです笑
神について盛り上がったあとは、いつのまにか「魂」に変わっていてまた白熱していました笑
私と旦那は興味なかったので、二人で猫と遊んだり、どうぶつの森に徹しておりました♪
お開きになったのは夜の22時。
昼間からずーっと騒いでいました。ほんとすごい、フランス人の体力とこのパーティー好き。
帰り道クリスマスで飲む人が多いので、道では検問をしている警官をたくさんみました。おつかれさまでーす・・・!!(これは日本も一緒かな?)
フランスでは確か2杯までのワインなら飲んで運転しても大丈夫なのですが、車には必ず飲酒の検査キットを置いておかないといけないらしいです。
旦那も私もアルコールは飲まないので、ここんとこの心配はなくて安心です。
実は・・・
25日の当日、パーチーのなんと直前に旦那と大喧嘩(T ^ T)
(喧嘩というか・・・相変わらずの私のPMS発症。あー久しぶりに耐えられなかった)
旦那の従兄弟やそのお母さんにもプレゼントを用意していたので、家を出るときに「他の人にはいつプレゼント配るの〜??」と旦那に聞いたら「え〜知らない〜。来週かな^^」とか言ってきて、
「えーー、せっかく可愛いツリーのクリスマスカード用意してたのに、今年飾ってもらえないじゃん・・・。それに日本では後に渡すのってあんまりしなーい。先ならわかるけど・・・」と言ってたら「(先なんて)それはありえない!」と旦那に言われて・・・
PMSの影響もあり、、、
そんなフランスの文化なんて知らないのに「ありえない!」なんて強く否定されたのが、なんだか悲しくなっちゃって・・・
こっちだって言葉も通じない慣れない土地にきて、でも頑張って言葉覚えようとしたり文化知ろうとして頑張ってるのに、、、
そんな言い方ないじゃん!!!!!!
ってグルグル頭の中で回ること20分。義母の家について「私帰る。」と泣きわめきました。
あー久々号泣した。
たぶん自分の知らないくらい色々溜まってたんだと思う。
毎日月〜金朝から夕方までみっちり学校行って、常にがんばって話を聞いていないと理解できないし、最後の2週間スタージュだったから余計疲れてたのかもしれない。
日本では「フランス生活か〜、いいなー!かっこいいなー!羨ましい〜」とよく言ってもらえますが、近くに親もいない、友達もいない、言葉もよくわかんない、文化も違う、ゼロからの生活でやってくのって結構しんどいよ。
いくら最愛の人と一緒だとはいえ。
正直ときどき、なんでフランスなんかいるんだろう?って思うこともありますが、それでもここでやって行くって決めたのは私。
やっていくしかないんだから、しょうがないじゃん。と割り切ってみました。
子供もいればまた変わるんだと思いますが、絶対になかなかできない体だと思っているので、落ち着いたらちゃんと病院に行ってみます。
それに実は来年の5月に(今更ですが)フランスで結婚パーティーをすることになりました♡フランスの親戚や友人はもちろん、日本からも親や友人たちが来てくれる予定です!
フランスではプランナーさんなんていなくて、全部自分たちでやらないといけないので大変・・・!!
旦那とあーだこーだいいながらチビチビ進めております。
またフランスでの結婚記録も綴っていきたいと思います^^
それでは2017年も残りわずかですが、よいお年を〜〜〜!!