前回、種まきまで完了しました!その続きです♪
8月4日(15日目)
インターネットを参考に毎日水を変えては光の当たらない所(我が家では、洗面台の下の棚)に置いていたんですが、、、なかなか変化がない。
・・・と思ったらーーーーー!
2週間経ってやっと芽がらしきものが出てきました・・・!!!
わかりますかねぇ〜〜?なんか白いものがちらっと見えているのが!!!
でも、なんか遅くね〜?ってことで
サランラップ&アルミホイル作戦をすることにしました!
まずはサランラップです。これで湿度を保ちます
(わかりますか?!!ちょっと白いものがみえかけていることが!!!これ実は芽だったんですね〜^^♡)
お次にアルミホイルです!これで光を遮ります
大葉が発芽するためには25度の温度が必要らしいのですが、なかなかフランス(ブルゴーニュ)の今年の夏は暖かい日が続かないので、発芽してくれません・・・
8月6日(17日目)
サランラップ&アルミホイル作戦がよかったのか、このあとぐんぐんと芽が伸びてきます!!!
ちーっちゃい芽ががんばってにょきにょきしていて、もはや母なる愛情が芽生えましたよ!!!笑
お〜〜〜!これこそ発芽じゃない??!!!
ということでサランラップ&アルミホイル作戦を終了させ、外に出し日光に当てることにしました!
ただ、これがよかったのか悪かったのかわかりません・・・
この後、上に伸びなくなってしまいました
もしかしたらもうちょっとサランラップ&アルミホイル作戦を続けておけば、もうちょっと大きくなってたのかも?
わかんない><
たーーーーーーくさん種が残っているので、次やるときはもうちょっとサランラップ&アルミホイル作戦をねばってやろうと思います
8月7日(18日目)
日光に出してから1日で、頭がだいぶ大きくなりました!まん丸!
8月10日(20日目)
ついに!!!!!
葉が生えました!!!!わーいわーい!!!♡
片方は2つ芽が出て、片方は一つも芽が出ませんでした
出ない方も結構ねばったんだけど、微妙だったので途中でリタイアです。残念、無念!
まあでも!一つでも芽が出たので C'est pas grave ! (気にしな~い♪)
ここで大喜びしていたのですが、ここからがなが〜〜〜〜〜いことになるとは
まだこの時は想像もしておりませんでした・・・
続く☆