ゆる〜いフランスの語学学校
OFIIからのお達しで語学学校へ行って1週間が経ちました!
といっても火曜日から&水曜日は休みなので実質3日間しかありませんでしたが!
みんなゆるい
まず驚いたのは、全体的にゆる〜いんです笑
朝9時スタート・・・のはずなんですが、8:45頃教室へ行くと必ず1番乗り
先生も含めてみんながくるのは9:05くらいからでしょうか笑
そこから部屋にあるコーヒーやお茶を飲みながら歓談タイムがあります
だいたい授業が始まるのは9:30頃から
お昼は12:30からなんですが、その前に休憩があります
授業の区切りがいいときなんですが、だいたい10:30とか11:00とかですかね!
しっかり15〜20分取ります笑
昨日はアフガニスタン人の男性がおーーーーーーーきいポテトチップスを持って来てくれて、みんなで食べながら休憩しました♪♪
私もガトーショコラでも作って持って行こうかな♪♪先日アウトレットに行ったときに型を買って、早く作りたいんです♡
お昼は12:30〜13:30
同じ建物内にご飯が食べられるスペースがあって、だいたいそこでみんな食べます
持って来たお昼ご飯を食べて、13:30に教室へ戻るとそこからまたコーヒーブレイクです笑
こちらは短めで10〜15分くらいですかね笑
午後の授業は17:00まで!
間に1回休憩が15:00くらいにあって、午前中と同じ感じです
先生によるのかもしれませんが、朝〜お昼とお昼〜終わりまで携帯電話を先生に預けて、返してもらうときはちゃんと先生に返して〜って言わないといけないです笑
"Pouvez-vous me doneer mon portable, s'il vous plaît ?"
(私の携帯電話を渡してもらえますか?)
もしくは
"Est-ce que je peux avoir mon portable, s'il vous plaît ?"
(私の携帯電話をもらうことはできますか?)
と言います
一人ずつ。笑
お昼も帰りも順番に並んで携帯電話を受け取ります笑
ここからおわかりのように、すご〜く丁寧な先生なんですね
誰かがわからないと言うと、まだその説明しとったんかい!ってくらい説明してくれます笑
とても丁寧です
授業もゆっくりだと思います
以前パリの語学学校に通っていたときは、もっともっとスピードが速くて毎日詰め込むことが多すぎてひーひー言ってました
楽しかったけど♡
私ラッキーなことにパリでも今回も、一緒に学ぶ仲間に恵まれていて超楽しいです♪
とにかくみんな優しい
こればっかりは"運"だと思いますが、男女問わずみんな優しいんです♡
お昼時間、男性陣ではアフガニスタン人の2人以外は外に食べに行くようで、食堂みたいなところには女性陣と男性二人しかいません
私は今のところ毎日男性のお弁当を味見させてもらってます笑
私が食いしん坊だって初日から見抜いていたようで「アヤコおいでおいで、食べてごらん」って言うんだもん^^
ご飯はこんな感じ!ナンみたいなパンを、カレーみたいなソースにつけて食べます
これがめっちゃおいしい♡見た目よりは全然辛くないです
「クルマ」という食べ物らしいです^^
あとは、昨日私だけ音声でつまづいちゃって先生と1対1で繰り返し繰り返し練習していました、授業中に笑
それはたかだか「上」と「下」なんですが、こりゃ〜ややこしい
上が sur で「スュー」 みたいな感じで、
下が sous でかなり口を尖らせて「スゥ!」みたいな感じです
シュークリームとスープの違いみたいな感じです・・・あんま変なコト言うのやめとこ。笑
日本人には苦手な微妙な違いです
私いまだに "e" と "u" の違いがわかんないし、言えないっす
(フランス語のアルファベの発音は英語と異なります)
他のみなさまはその違いがわかるようで羨ましいです
そして、昨日は1時間おきくらいに誰かしら(男子)から
「アヤコ!アヤコ!(上のジェスチャー)」とプチテストが始まります笑笑
いい訓練になっています笑
きっと「アヤコ」って言いやすいみたいで、みんなから声かけてもらいます^^
私より全然しゃべれないスーダン人の男性からは、問題解いてるときに「アヤコ!サヴァ?(大丈夫?)」とか(私そんなに険しい顔しとったんかな笑)、
私より全然しゃべれるモロッコ人の女性からは、「アヤコ!そこのペン取って!」とか(いやいや、あなたの方がよっぽど近いやないか笑)
未だに唯一私の名前を覚えていないのは、先生くらいです笑
「ヤコ・・アコ・・・アヤコ!」と毎回なります笑
でもしょうがないですよね!10人相手にしてるし、水曜日は他の学校へ行ってるらしいんで、名前覚えるの大変ですよね!
みんなが毎日「アヤコアヤコ」言ってくれるんで嬉しいです♡^^
フランス人自由すぎ
昨日、先生の思いつきで映画をみることに笑
教室のある建物の同じ敷地内に市が運営するちっちゃいシネマがあるんですが(日替わりでいろんな映画がやっていて、5€で観れるというもの)、ちょうど昨日シネマでイベントがあるとかで駐車場を封鎖していたんです
そのイベントというのが"Agnès Varda"というフランス人女性映画監督の映画を上映するというもの
なんと無料です♡
14:20くらいに急に先生が「よし!シネマ見に行きましょう!」と言いだして、状況のよくわからない私達は手ぶらでシネマへ行きました
今日オープンなので、中を見学して帰るのかと思いきや席に座りなさいと
そのままよくわからないまま映画をみました笑
"Visages Villages" という映画でした♪
オープニングが超かわいくてキュンキュンしました♡
内容は、黒柳徹子さん的なおばあちゃんAgnès VardaがJRというphotographer(フォトグラファー)と色んな街でたくさんの人を撮って大きくプリントして、家の壁に貼ったりするという感じ
その背景に色々な事情があったりするよ~
みたいな
私にはまあおもしろかったかなって感じで、なにより画がキレイだったな~という感じだったんだけど、他の4名の学生+先生の女性は大絶賛でした
私は男性たちに紛れて、うんおもしろかったねーでも眠かったね~(実際にちょっと寝たw)なんて話しておりました
私は男子寄りだったみたい笑
実は東京に住んでいた時にJRの個展を観に行っていて、写真をみて「あれ?!」と思いながら見ていました
Agnès Vardaはとてもとても有名なフランス人映画監督らしいので、興味があればぜひ観てみてください(^^)
思わぬ相乗効果
語学学校へ行き始めてから1週間経って、なんと0.5kg落ちたんです
学校へ行く前から「毎朝計るだけ(なんちゃって)ダイエット」をしていたんですが、食事制限もしていなければ運動もしていないのでずーーーっと変わらなかったんです
まあ変わらないってことも大事かなと思って続けていたんですが、学校へ行き始めてどんどん落ちて1週間目にして−0.5kgでした!びっくり!!
食事はむしろ多くなったと思うんだけど、たぶん完食をしなくなったこと(これが大きいと思うんだけど笑)と、やっぱ脳をすごい使ってるから体力も消耗してるのかな〜と思います
授業はゆるゆるだけどすっごい疲れるもん笑
でもパリのときは入門コースだったから現在形しかやってなかったんだけど、いまやっと過去形を学んでいておもしろいです
毎日覚えることいっぱいで大変だけど、とても楽しくやってまーす!
これが無料だなんて・・・サイコーーー!☆
(でもあと1週間で終わるという悲しみ・・・終わってからも通いたい笑)