ポケモンGOの再来
去年夏にブームになったポケモンGO!
私もハマりにハマって去年の夏はずーっとやっていました♪
(今日はポケモンGOを中心とした、田舎巡りのお話です笑)
私以上にガチでハマっていた旦那
鶴舞公園はアツイ!
とか
とか聞くと結構な電車賃をかけてでもゲットしに行ってました笑
おかげで、わけわからん日本にいても楽しく過ごせたんじゃないでしょうか笑
しかーし!私のブームは冬頃去ってしまい、アプリすら開かなくなって
携帯を替えたときにダウンロードもしてなくて
存在もすっかり忘れてたんだけど・・・
暇人に最適アイテム☆
フランスへ来て2ヵ月!
新鮮な街にウキウキして買い物ついでの散歩も楽しんでたんだけど
それも最初の1ヵ月だけ
ド田舎すぎて飽きちゃって・・・
でも平日暇すぎて暇すぎて・・・
あ!ポケモンGOやろ☆\(^^)/
ってな感じでブーム再来です♪
(他にもやることあるだろってっつっこみは置いといて・・・笑)
去年流行ったときに、引きこもりをも外出させる素晴らしいゲームと言われてましたが
ホントにその通り!!
私も「今日はあそこのポケストップまで行ってみよう」とか目標ができて
相乗効果で「ここはこの道に繋がってたのか~!」とか発見できます♪
それに、もう1年前とはだいぶ内容も変わっていて、また始めた人でもおもしろいようになっています(^^)
私の誘惑により彼も始めました♪
土日には一緒にお散歩して、ポケモンゲットに明け暮れております
私もバリヤードゲットしましたよ~!!!
ぐひひひ♡

田舎のメリット
田舎なんでね、ジムにポケモンを配置しても余裕で1日は帰ってこなかったりします(笑)
あ、ジムに自分のポケモンを配置するとコインがもらえるんですね
それでアイテムとかが買えます☆
課金しなくてもがんばれば遊べるってのがミソですよね!
先日、Rogny(ロワニー)村へヨンヌ県1大きいという花火大会を観に行ったときなんか、フランスの村って基本的に電波入らないんですよ(笑)
でも私だけ偶然電波入って、そこにあったジムにポケモンを配置したときなんか3日くらい帰ってきませんでした(≧∇≦)
今は遠く離れていてもアイテムを与えられて、長くステイできるので便利ですね!
田舎のデメリット
ただ、住んでる街がド田舎すぎてポケストップもジムも少ないッ( ;∀;)
※ポケストップ : アイテムがもらえるところ
ジム : ポケモン同士が戦うところ
あと、今レイドという新機能が始まって、レアなボスポケモンが突然ジムに現れて
20人まで同時に戦えてそのボスポケモンをゲットしよう、というものです
一緒に戦える人がいねー(笑)
旦那と一緒に戦ってみたけどね、もちろん強すぎて全然敵わない~~
都会へ行ってみよう
ということで今日は近くのちょっと大きい街Joigny(ジョワニー)へ修行に行ってきました!笑
(全然都会じゃない笑)
フランスの田舎らしい可愛い街です♡

3年前はJoignyに住んでいたのですが、あの頃は今よりも引きこもりだったんで笑
まだまだ知らないことばっかりです(≧∇≦)
愛想のいいネコたんたちが出迎えてくれました♡

日本で神社やお寺がポケストップやジムになるように
フランスでは教会がそれらになっています

この日はとっても天気がよかったので、どこみても綺麗にみえます♪
ポケストップにもなっている昔の洗濯場とな

まだ残っています
こーゆーの残ってるのかすごい。しかもきれいー
中はこんな感じ

キレイに手入れされています
Joigny(ジョワニー)
Joignyはポケストップがたっっっくさんあって
嬉しいっっ!!笑
30分で10箇所回るとボーナスでアイテムがたくさんもらえるんだけど、それも1時間以内に3回できた♪
目当てはポケモンだったけど、Joignyの新たな1面を見れたので楽しかった♪♪
JoignyはパリBercy駅から特急列車TER(SNCF)で1時間15分くらいです(片道約25ユーロ)
(他にもパリGare de Lyon駅から鈍行で出ているTERもあります)
特になにもないんですが、La côte saint-Jacques という三つ星レストランが有名です
ランチで1人125ユーロ(約16,400円)からなので、私たち一般ピーポーにはご縁のないところです(((^-^)))
でも地元なんでいつか行ってみたいけど(^^)
ちなみにここのレストランが作っているワインもあって、生産量が少ないのかJoignyのスーパーでしか見たことありません
飲んだことあるけど、まあ飲みやすかったかな?
そもそもワインがわかんないんで、わかんないっす( ´・ω・`)
これは今回撮ったものじゃないんですが、Joignyの丘の上から撮ったものです♪
