戸籍代わりの出生証明書
フランスには戸籍というものがない、らしい
その代わりに出生証明書というものがあって、日本の戸籍同様、出生した市役所で発行してもらえます
日本で結婚するときも、私は戸籍謄本、旦那は出生証明書が必要で取り寄せました
フランス語では EXTRAIT D'ACTE DE NAISSANCE と言います!
フランスで銀行開設するときや、健康保険に入るときなどにも必要となってきます。あと留学する人も学校によっては必要になるとかならないとか・・・
いやいや、日本に出生証明書とかないから!
ということで、どうやって取得するかというと、日本大使館で発行してもらいます♪
出生証明書(EXTRAIT D'ACTE DE NAISSANCE)|在フランス日本国大使館
大使館へ申請する
私が住んでいるところは89のYonne地区に住んでいるので、申請先はパリの日本大使館でした
私はパリへ行くにもお金と時間がかかるので、申請は郵送で行いました!
(条件に在留届を提出していること、遠方であること、とありました)
郵送した中身は以下の通り
☆申請書
→申請書をHPからダウンロード
☆日本から持ってきた戸籍謄本(原本)
→出生証明書と一緒に返してくれます
☆パスポートの写真のページのコピー
☆パスポートのビザのページのコピー
☆Livret de Famille(家族手帳)のコピー
さすが日本人。丁寧な対応♡
木曜日にポストへ投函してから5日後の翌週火曜日に電話がありました!
「申請を受付ました!金曜日以降に取りにきてください。2枚発行なので20ユーロ現金でお願いします」
ってことでした!
丁寧〜ほんと素晴らしい〜
すぐには行けなかったので、電話のあった翌週の火曜日にパリまで行ってきました♪
初めての日本大使館
いやー、私これまで日本大使館に縁がなくて一度も行ったことなかったんですよね
迷った迷った!笑
最寄り駅から本当は5分くらい歩けば着く距離なんですけど、方向が全然わかんなくなって最初真逆に行ってた笑
みつけたけど、すっごい地味なんですよね笑
国旗がちらっと見えてやっとたどり着いた
入り口に黒人の警備員がいて「入りたい」っていうとすんなり入れてくれました
もちろん中で空港みたいなX線検査がありますが、待ちとかなく一瞬でした
書類をもらって、お金を払って、おわり!
大使館に滞在したのは5分くらい笑
時期によっては混んでるときもあるのかな?
日本のフランス大使館とは違って、ビザ申請の受付と書類発行の受付が分かれているようでした
2年ぶりの友人との再会
せっかくパリへきてちょうどお昼だったので大好きなPascade(パスカード)食べようと思ってオペラへ行ったら満席。悲しい〜
その足で京子へ行ったら、まさかの臨時休業!笑
ほんとついてない泣
断念してACEへ行こうと思ったら、学校が終わった友人から連絡が!
パリ行きは急遽決まったので時間が合えば会おう♡と話していて、時間があったので会うことに♡
私の帰りの電車まであと1時間半だったので少ししか話せなかったけど、2年ぶりにあう友人との再会はほーんと楽しかった!!♡
2年の間にお互いいろんなことがあって、人生って本当にわからないなって思った〜
気の合うなんでも話せる友人がいるからまたパリへ行きたいと思うし、フランスでもがんばろうって思える♡
次はいつ行けるかな♪^^