友人のシェフがうちに来た!
パリに住むお友達が、ブルゴーニュのうちまで遊びにきてくれました\(^^)/
私の地元の友達でフレンチのシェフをしているんだけど
自分のお店を持ちたい!その前に本場フランスで修行したい!
でもワーホリへ行くのに今年が最後のチャンス・・・!
ってことでフランスへ来ているTくん。
フランスにいる時期がかぶってたので会えてよかった(^^)
これまではパリに住んでいたのでなかなか会えなかったんだけど、8月中旬からうちに居候することになったので、一旦荷物を置きがてら遊びに来てくれました♪
久しぶりの日本人
私は久しぶりに日本語で会話できるので、旦那には話せない(言語の技量的に)話とか、くだらない内容とか
いーーーぱい話せて満足♡笑
でも、逆にまだ2ヵ月だというのに日本語を忘れてきていることにショック・・・!!!
私の脳みそはニワトリのごとく、なにかを覚えるとすぐ忘れていくみたい
・・・うんまあ仕方がないよね
ショックだけど、もっとフランス語話せるようになりたいし今はまあいいや♪
と、今日は機嫌がいいのでへっちゃらなのだ♡
なんでかというと・・・
友人が美味しい美味しい晩ご飯作ってくれたから!!♡
シェフの料理はうまかった♡
当たり前なんですけど、うまかったんですよ♡♡♡
友人が夕食作ってくれるっていうんで、一緒に買い物行ったんだけど
もうね買い物の時点で違うんですね、プロは。
まあ私も玉ねぎとかパプリカは買うよ
でもこんなん日本でも買ったことない(笑)

タイムとローリエ!!!
レシピにローリエってよく書いてあるけど、家で1度も入れたことない笑
何事もなかったかのようにすっ飛ばしてた笑
やっぱハーブ入れると違うんですかね
ちなみに写真はシェフ使用後の様子!
めっちゃ残ってる!!!!笑
これ使わないともったいないやつだ
あ、でもシェフまたきっと料理作ってくれるし・・・笑
お値段は1.5ユーロでした
あとね、どの玉ねぎにしようかな~とかってまず嗅ぐんだね
レモンにしろトマトにしろ。
これからやってみよー
やったところでどうしたらいいのか、わからんけど。笑
パン粉のありか
そうそう、スーパーでパン粉みつけるの大変だった!
パン粉はフランス語で Chapelure というらしいんだけど、私達は小麦粉とかあるあたりをずっと探してて
結局ハラール Halal のコーナーにありました
そりゃわからんわ笑

275gで0.78ユーロでした!
これしか種類なんかったんだけど、シェフ曰くこれは粗いとのこと
パン粉も我が家にはなかった材料です~
そーいや、最近スーパー行くと必ずハラールのコーナーがある
3年前にフランス住んでたときはなかったような気がするんだけど・・・
最初フランスに来た6月がちょうどラマダン、レバランの時期だから特設なのかな~?と思ってたけど、8月まであるってことは常設だったんですね!
それだけムスリムの人が増えてるってことなんかな~?
確かにブルゴーニュのこんな田舎に黒人さんとかアラブ系の人って3年前はこんなにいなかったんですよ!!
黒人さんはスーパーのセキュリティくらいにしかいなかったし、アラブの人もたまに見かけるくらい
でも今回フランスきてパリ行く前に、これほどまでにお目にかかれるとは
外に出ればヒジャブをかぶった方をみない日はないくらい!
いやー、いない間にフランスは変わっておりましたわ
さてさて・・・
ラタトゥイユが美味すぎた
シェフが作ってくれたのは、こちら!!!

やばくないっすか??!!!
写真だけでもおいしそうなの伝わるでしょ?♡
メインは・・・
スイス風カツレツー!レモンソースがけ♡
フレンチじゃないんかーい笑
なんか最近旅行でスイス行ってきたらしくて、旦那の牛肉好きと聞いて思いついたのがこれなんだとか。
唯一卵くぐらしてパン粉つけるのだけ手伝った!少しはアシストでけたよ笑
あと付け合せにラタトゥイユとオニオンチップス!
え?家でラタトゥイユってやります?
玉ねぎ揚げたりしますぅ??
もうね、全てにおいて我が家のホームキッチンの域を超えてた
やっぱプロは違いますわ
当たり前に全部めちゃくちゃおいしかったんだけど、ラタトゥイユが絶叫するほどおいしかったの!!!
私実はラタトゥイユあんまり好きじゃなくて、嫌いじゃないんだけど、好きじゃないんです
だからスーパーでシェフに「ラタトゥイユしよー♪どう?」って聞かれて
「あ~わかんなーい。あんまり食べたことなーい」って答えました(嘘は言ってない)
もしかしたら作る人によってはおいしいのかも、と思って・・・
ビンゴ☆
やばいくらいおいしかった!!!!
みんなにも食べさせてあげたいくらいおいしかった♡
野菜嫌いの旦那も恐る恐る食べて・・・「これ!おいしー!」って^^!
これまで冷たいのしか食べたことなかったんだけど、ほんのりあったかかった!!
シェフ曰く「作って少し置いといて、ちょっとまだ暖かいくらいが一番おいしい」とのこと。
もうねーー悶絶するほどおいしかった~
具はねー、覚えているだけでこんだけ
にんにく
玉ねぎ
ベーコン
パプリカ
ナス
ズッキーニ
トマト
無水調理?で野菜の汁だけで作っててとても具沢山だったよ!
たくさん作ってくれたから、またチンして食べれる!わーい!
また8月中旬に来た時に、作り方教えてもらおう
苦手な油の処理方法も教えてもらったので、揚げ物にも挑戦してみたいところです!
デザートもありました
リオレ Riz au Lait です
(これは写真撮り忘れちゃった)
Rizは米
Laitは牛乳
そうです、牛乳に米入れちゃったんです・・・
まじでね
Don't think, feel. です
頭で想像しちゃうと正直気持ち悪い笑
でもおいしかったんですよ!
実は以前、旦那方の親戚でブルターニュ出身の方がいてお土産で買ってきたのか作ったものをくれたのか忘れちゃったんですけど
見た目がダメで1口食べ・・・舐めてポイしちゃったことあるんです
(ごめんなさい)
でも今回はちゃんと挑戦!
そしたらバニラソースでしっかり甘くしてあるやつだった
+
シェフが刻みチョコをかけてくれておいしかった!
シェフは Riz au Lait 好きでよく買うらしい
し、今回作ろうと思ってお米持ってきてくれた笑
結局買った方が光熱費考えると安いってカルフールで買いました
(4つで1ユーロしないくらいだったかな)

シェフは「ちょっとこれ甘すぎ~」って言ってたけど、私にはこのくらいがちょうどいい笑
今後自分で買うかはわからんけど、味かわかってよかった!
やはりパリは物価が高かった
スーパーでめっちゃテンションあがってたシェフ
安い!!!と。
パリはこの1.5倍はすると。
特にお酒ですね
ワインは2倍近くするものあったんだとか。
呑兵衛のシェフはビールからワインから日本酒
から・・・なんでもめっちゃ飲みます
ビールが0.55ユーロ(100円以下)で売ってることに目玉飛びててました笑
しかも買って飲んだら結構おいしかったらしい
日本のビールよりもかなり安いから、呑兵衛には最高みたいです笑
8月中旬以降、私のマニュアル車練習も兼ねてシェフとワイナリー巡りなどに出かけようと話しています♪
どこかブルゴーニュあたりでオススメのところがあれば教えてください(^^)
シャブリ Chablis までは30分くらいで行けるので行く予定です
シャンパーニュの方までは行ける自信がないので、旦那とシェフと要相談かな・・・
お酒飲めないけど飲めるようになりたいので、シェフと毎晩ちびちび練習していきたいです
ワインのおいしさがわかりたーい!