出産祝い = おむつケーキ
これまで友人が赤ちゃんを産んだー!というときには、必ずと言っていいほど
おむつケーキ
を贈ってきました

今や私の中でド定番です

はて?おむつケーキ とはなんぞや?
という方のために少しご説明しますと、、
ダイパーケーキ(ダイパーは英語でおむつ)とも言われ、
ケーキに見立ててオムツを組み立てたもので、おむつによるケーキです

そのままーーー!笑
写真見た方が早いですね!こんな感じのものです

(私が以前頼んだことあるおむつケーキの一例
)

![]() [出産祝][誕生祝]ディズニーミニー☆おむつケーキminiバルーン付き☆送料込みでお買い得〜♪7/20(木)以降の発送となります。
|
![]() 【今治タオル おむつケーキ】おむつケーキ 女の子今治バスタオル付き2段 イニシャル オムツケーキ 男の子【出産祝い・ギフト】今治 おむつケーキ ベビーシャワー おむつケーキ[ピュアエレガンス オムツケーキ] |
かわいいですよね〜〜〜〜!!!!!!!!!!
デコレーションやプレゼントはなんでもアリ!名入れタオルとかもあります♡
フランス語にするとと・・・Gâteau de couches ですかね〜?
---2017.7.20 追記
フランスにもありました!
MUSTELA bleu gâteau de couches: Amazon.fr: Bébés & Puériculture
日本のものとはちょっと違って、簡素な感じ!おむつむき出しだし!
まあフランスっぽいっちゃーフランスっぽいw
-----
大きさは様々ですが5000円くらいとなると結構大きいので、近所でも遠方でも配送までしてもらえる楽天をよく利用していました!
(もしくは、友人が一時期おむつケーキの手作り販売をしていたので、お願いしていました
が、今は子育てのためお休み中です。すごく可愛いの作ってくれるので、また再開してくれるといいなー♡

ちなみにこちら→ 彩 irodoriさんの作品一覧 | ハンドメイドマーケット minne ♡)
楽天で「おむつケーキ」って検索するだけで、かなりの数があります

あとは友人の好みのディズニーのバルーン付きのだったり、オーガニックコットンのタオル付きとか・・・プラスでなにをつけたいか、相手のことを考えながら選ぶプレゼントって本当に楽しい

手作りやハンドメイドって良し悪しがあると思うんですけど、、まあ元はおむつだから!\(^^)/
おむつって本当にたくさん使うらしいので、喜ばれること間違いなしです

フランスに住む友人の出産
フランスへ移住すること決めたときに、フランスのボルドー近くに住む友人Mちゃんに連絡したんです

すごく歓迎してくれたとともに、妊娠(すでに安定期)のご連絡

しかも6月下旬が予定日とのこと!
私がフランス行ってすぐやないか!!!
私たちが結婚したときに、九谷焼の素敵な夫婦湯呑みを頂いたんです

ほんとセンスいい〜

私にはそういうセンスが皆無なので、どうしよう!と考えてるとき・・・
大好きなYoutuberの関根りささんが手作りおむつケーキをしてたんです

そこで私も挑戦してみることにしました

今日はそのレポートでございます

6月末、Mちゃんから生まれたよー!という連絡が入ったので、早速作ってみました!
レッツトライ☆
用意したもの
おもちゃは日本のものを渡したい!って思ったので、アンパンマンにしました♡

From 日本
*おむつ (新生児用 24枚入)
→後ほど記述しますが、新生児用ではなくSサイズやMサイズ(大きめのものをオススメします!!!りささんの動画でも言ってたのに、完全に聞き逃した!笑)
*消毒用ウェットティッシュ
*使い捨てゴム手袋
*おむつを入れるクリアーポケット(おむつに合わせてA6サイズ、100均、透明がおすすめ)
*アンパンマンのおもちゃ ふたつ(日本の心を植え付け作戦!)
*両面テープ
*マスキングテープ
*輪ゴム
→髪ゴムでもOK!というか髪ゴムの方が丈夫でよいかも
From フランス
*包装紙
*ラッピングの紐
*紙ストロー
→マドラーでも可ってことだったんですけど、フランスでのマドラーは高級品だったので紙ストロー笑
*ビニールのガムテープ
→高い割にめちゃくそ質が悪い!!!!!日本のものを使うことをオススメします!!!
あと追加でこちらも使用しました!

From 日本(追加)
*スティックのり
*ボンド
*メジャー
*写真にはありませんが、もちろんはさみ!
フランスの文房具などに信用がなかった(どのクオリティのものがいくらなのか不明)のと、日本から荷物を丸々持ってきているので、
ほとんど日本で用意したもので作っています。
では早速作ってみよう!
かれこれ4年以上使ってる iPad mini の初代様でりささんの動画を見ながら作ります♡
ではまず、ゴム手袋をして除菌シートで丁寧に消毒しまーす!
手袋も除菌も最悪無くてもいいと思うんですけど、、、
赤ちゃんに使うものだし、自分の子ならまだしも他人の赤ちゃんですからね!
まあ日本なら簡単に手に入るからね!
念入りに拭いときまーす。
ついでに机の上もふきふき。
そしたらおむつを1つずつクリアーポケットに詰めていきます


おむつを全部詰めたら、一緒につけるおもちゃもクリアーポケットに入れます!

ここまできたら、ゴム手袋を取っちゃいまーす!
いよいよおむつを組み立てていきまーす!
一番初めは海苔巻き的な、ロールケーキ的な感じでがっつり巻きます。
次は前の巻き終わりにかませる感じで被せて、同じように巻きます!
ってゆうのを繰り返します!
4~5枚くらい巻いたところで、輪ゴムをとめます。
これで手を離しても形が崩れずに組み立てれます

私はジェルネイルをしているので、この巻き巻き作業のときちょっと大変でした。
ネイルと袋がくっついてスムーズには動かないっす。笑
でもなんとかうまいこと巻けたー!

2つ作ってバランスを見ながら、上段と下段を用意します!
除菌シートと比べると結構大きいですね!

最終的には
上段が6枚、下段が18枚でした!

たぶんこのバランスは好みだと思うので、お好きな枚数で

デコレーション
続いて、デコレーションに入りまーす!

メジャーでおむつの外周を計って・・・
ってやったら、短かかった!!!笑
意外とおむつはかさがあるみたいで、輪ゴムのところ(真ん中)とそうじゃないところ(上下部分)の外周が全然違いました。
輪ゴムで止めてない上か下の部分で計るか、
めんどくさがりの私は紙を大きめに切って、そのまま巻いていい感じの大きさにしました

そしたら、同じ長さでデコレーションの紐を切りまーす!
本当はリボンがよかったんだけど、近くのスーパーにリボンが売ってなかった
笑

おむつに巻き付ける前に紐を貼っといた方がいいってことなんで、スティックのりで貼り付けまーす!
あと一緒にリボンをいくつか作っておきまーす


まきまき。
このとき留めるときに両面テープを使いました。

上下に重ねて、固定にストローを差し込みます!
(写真では、ストローが見えるようにわざと浮かせています!)

リボンをボンドでくっつけまーす!
くっつけばボンドじゃなくてもなんでもOKです。

ストローをおもちゃにくっつけまーす!
見えるところなので、おNEWのマスキングテープでつけました!
後々考えるとボンドの方が透明になってみえにくかったかな~?と思ったけど、まあよし。

でけた!!!
バランスを見ながらぶっさしまーす

完成ーーーー!!!!




裏からみるとこんな感じ


まさかのビッグベイビー♡
と、ここまでできて完璧!って思ったら
Mちゃんから「まさかの3650g51cmだった
」って!!!笑

早くもスタイル抜群のイケメンベイビー

ってやべやべ!!
おむつ、新生児用の・・・3500gまでって書いてあるやーん!!笑
よし、作り直そう♡
ということで、フランスでおむつを買って作り直すことに!

フランスにもパンパースあったー!日本でもおなじみのおむつがあってよかった〜
こちらはSとかMとかじゃなくて番号みたいで、2番の3~6kgのものを選びました

確か31枚入りで8ユーロ(¥1,000)くらいですかね。
あとおむつを詰める袋も一緒に購入!
さすがにフランスで探すのちょっと難しくて、日本みたいな素晴らしき100均ももちろんないので、スーパーでプレゼントのデコレーション用品のところでみつけました!!!
10枚入で2ユーロ(¥250)くらいだったと思います

フランスだともっとすると思ってたので、意外と安く買えてよかった

大きさは11,5cm × 19cmです。
ちなみに近くのスーパーには、このてんとう虫柄しかなかったけど、かわいいのでよし。
またもやゴム手袋して除菌をしまーす!
ゴム手袋最初の捨てちゃったんで、たまたま2組持ってきててよかった

おむつを詰め詰め。

クリアーポケットみたいに封ができるようにはなっていないので、マスキングテープで留めました。
かわゆーす

作り方は上記と一緒!

じゃじゃーーーん


あんまりよくばって巻きすぎると輪ゴムが切れて痛い目みるんで(笑)、全部おむつを使い切ろうとせずにある程度にとどめておくとよいと思います。
それか髪ゴムで作るか!
おむつはたくさん余ってしまったので3段にしようかとも思ったんですが、作ってみたら微妙たったんでやめました笑
郵送するためのダンボールは、日本から送った荷物で使った割とキレイめなものを再利用しました。
作ったおむつケーキと、余ったおむつ、おもちゃの説明書、おむつのパッケージを同封〜♪
La poste(フランスの郵便局)へ持っていき、サイン不要の普通郵便で郵送

忙しくてなかなか受け取れないかもしれないもんね~
1週間くらいかかるかな~と思ったら3日で無事届いた!!!
すごい!
フランスなのに!!!笑
しかもMちゃん、ちょうどフランス人の旦那様に「日本にはおむつケーキってのがあってね~・・・」って説明した直後に届いたみたいで

ナイスタイミング

ご夫婦ですごく喜んでもらえたみたいで、私もすっごく嬉しい!!!



ちなみに私の旦那もすごくテンションあがってた!すごいねすごいね〜って笑
めっちゃ不器用で自分じゃ絶対できないから、こういうことするとすごく喜んでくれる♡
旦那のプレゼントじゃないのに!笑
作り方の要領もわかったし!
フランスで入手できるもので作れるし!
なにより出産しておむつもらって迷惑に思う人はなかなかいないよね!?(サイズに注意だけど・・・笑)
今度からフランス人のお友達にもおむつケーキ作って贈ろ~っと

最初に作って余った新生児用のおむつは、私が子どもを産んだり、近くの友人が子どもを産んだら使おうと思いまーす

↓関根りささんの動画♡