建国記念日
昨日7月14日は、フランスの革命記念日でした!
フランスでは "14 juillet" = 7月14日 (そのままー!笑) と呼ばれ、フランス共和国の成立をみーんなで祝います!!
前日の13日からあっちこっちの街や村でお祭りが開催されます♪
私は13日の夜はLa celle saint cyrという村へ、
14日の夜はBussy-en-Otheという村へ行きました!
なぜ住んでいる街や義母の住んでいる街じゃないかというと、
住んでいる街は開催そのものがない!
そして、義母の街では前日になって中止!という知らせが・・・
なんともフランスらしい・・・笑
この二日間の花火だけでも、日本ではなかなか無さそうな経験ができました。
日本とは異なる花火の演出
まず13日の前夜祭では、クライマックスに打ち上げ花火を転がすという斬新な演出!!!笑
これにはフランス人もびっくりしていました!!!!
まず100mしか離れていなかったので、めちゃくちゃすごい迫力で楽しかったです♡
花火のあとはお決まりのダンスタイム♡
会場はこんな感じ!
DJブースがあって、お父さんくらいのムッシューがDJしてるのしか見たことないです!(若者は踊るのみ!)
じーちゃんばーちゃんから、まだ歩き始めたばかりの子どもまでみんなで踊ります♪
さすがフランス〜
---2017.7.16 追記
定番ダンスの動画を集めてみました♪
これを見て、ぜひみなさんも練習してください^^
-----
フランスのお祭りごはん
当日14日では、まず希望者みんなでお食事会しまーす♪
(事前に予約しておいて、受付で名前を言うとお金と引き換えにチケットをくれます。後のビュッフェでチケットとお皿を交換!手にスタンプを押してもらえばOK!!)
20時スタート!(19:30スタートってチラシには書いてあったけど、20時すぎてから始まる!それでこそフランス!!笑)
食事は200人くらいいたかな?!
ほとんどが地元のおじーちゃんおばーちゃんです^^♡
私たちの向かいの席が可愛らしいおばーちゃんで「あんまり食べるとメインが食べられなくなるわよ〜!」とか
義弟たちがマジックしてると「わ〜!びっくりした〜!すごいわね〜あなたたち^^」と終始ほっこりおばーちゃんでした♡
食事の内容は・・・
最初から席にgougere グジェール というシュークリームのクリームなし版でチーズが生地に混ぜられているものが置いてあって、無くなったら次から次へと追加してくれました笑
ピンク色のアペリティフ(食前酒)が振舞われましたが、私たちお酒飲まない集団はオレンジジュースをいただきました!
あと机には水のボトルが置いてあって、水は飲み放題とのこと!
その他のお酒やジュースは有料で、バーカウンターで購入可。
ご飯はというと・・・
こんな感じ!
Saucisson rosette ソシソンロゼット : サラミ
Saucisson á l'ail ソシソン ア ライユ : 乾燥ニンニクソーセージ
Taboulé タブレ : フランスの国民食
Carotte rapée キャロットラペ : にんじんサラダ
Céleri rémoulade セロリレムラード : セロリサラダ
Oeuf mimosa ウフミモザ : ゆで卵の上にゆで卵!!斬新!!!笑 中にツナが入ってました
Abocat aux corebettes アボカオコベット : アボカドの種の窪みに小エビとコブソース
Melon メロン
アボカドとにんじんが激ウマだった!!!
ので、おかわりでアボカドとにんじんとタブレを・・・♡
あーお腹いっぱーい♡
と、思っていたら・・・
「あ、次の料理でてきたわよ〜」とおばーちゃん。
え?次???
そうです。これらは前菜だったんですね〜〜〜笑
どうりで肉とかないなって。笑
そうだった。ここはフランスだった!
基本的には・・・
アペロ(食前酒)
前菜
メイン
チーズ
デザート
といった流れが普通なんですね〜忘れてた!!
メインには
Gigot rôti ジゴロティ : 子羊のローストビーフ
Rôti de porc ロティドゥポー : ローストポーク
Saumon サーモン : 鮭の丸焼き
Flageolet フラジョレ : 茹でた豆
がありましたが、私はお腹いっぱいで食べられず・・・笑
その後もチーズ・デザートとあったようですが、提灯タイムになったのでおでかけ!
どっちみちお腹いっぱいで食べれなかったし!笑
提灯タイム
提灯タイムっていうかは知らないんだけど笑
Lampion ランピヨン という紙でできた提灯を持って歩き回ります。
本当はイベント会場から花火をみるところまでを歩くらしいんですが、小さな小さな村だし、イベント会場の向かいが打ち上げ場なので村を10分くらいかけてゆーっくり歩いて1周してきました^^
いよいよ花火!!!
歩き回って打ち上げる準備ができたらスタート!
なんの前触れもなく始まります笑
なんと!打ち上げるところから30mくらいのところで観るってゆう笑笑
昨日100mでめっちゃちかー!って思ったのに、それ以上に近かった笑笑
迫力も音もすごくって、なによりなにかがめっちゃ降ってくる!!!!!笑
まあ花火のカスなんでしょうけど笑
ちょっとこのブログが直接動画がアップできないようなので、こま撮りの写真でお届けします。
打ち上げ!
ちょっと上がったら・・・
バーン!!たまやーー!
下に見えている建物は、なんと教会笑
大丈夫なんかな笑
神様怒ってないんかな笑
村による打ち上げ花火が終わったら、各自の花火が始まります(若者だけ?)
義弟たちも張り切ってかなりの量の花火を用意していました!!
フランスは個人での花火はこの日(1週間前くらいから大丈夫みたい?)しか許されていないので、この日しかできないみたいです!!へー!
どうりで張り切ってるわけだ!
日本ではいつでもできるから、楽しいけどそこまですごく特別なものじゃないよね〜
義弟たちは花火を全部やるのに2時間くらいかけていました笑
終始すっごく楽しそう!!よかったね〜
私は眠くて眠くて・・・見ながら道で寝てたよ笑
義弟たちは私のことがすごく好きだから(笑)「みてみて〜!」っていちいち見せてくれるんですね〜かわいい〜
途中で車に行って寝てました笑
それでも花火をみせに来てくれる義弟くんたち。あざーす^^わたし愛されてる〜〜♡笑
ちなみに、こんな間近で人も少なくてゆったり楽しめるのはド田舎だからだと思います。
パリに住む友人がSNSに載せた写真をみると・・・
日本同様、大混雑!!!!
さすがパリ。
エッフェル塔の近くで打ち上げるみたいで、そりゃーもうすごく素敵な風景なんでしょうけども(^^)
ゆったり日本と違った花火が味わいたい方は、ぜひド田舎へお越しくださいませ♡
さてさて、宴もたけなわではありますが・・・
旦那は次の日休日出社のため、夜も更けた2時に帰ることに。
みなさまはダンスホールへ消えていきました〜・・・
すげーー、フランス人のお祭り魂!!!
とりあえず、フランス共和国 成立おめでとう〜^^