フランスへ行くシリーズです!(勝手にシリーズ化♡)
---2018.07.31追記
いつの間にかフランス行きのSAL便が休止になっていました。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2017/1215_01.html
→ 2019年7月1日から復活しました!!
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2019/0624_01.html
---
フランスに住むにあたり、荷物を一切合切送る必要がありました。
実家はマンションで、置いておけるスペースは・・・あるけど、
丸々一部屋空く
↓
兄夫婦が子供を連れて実家に来れる(泊まれる)ようになる!\(^o^)/
って父親が喜んでいたので、服や靴はもちろん布団やら小物やらぜーんぶ送ることにしました。
本当に大切なものだけ残して処分し、フランスで買い揃えるという手段もありましたが、布団1つにしても生前母が「二人になるから」と私たち夫婦に買ってきれくれたものだったりして、捨てるという判断はまず無くなりました。
ということで、送る前に断捨離祭り開催!!
でも3度引っ越しているので、あまり捨てるものもありませんでした;
海外引越しについて色々調べてみるんだけど、多くは仕事で引っ越す人のブログだったり、結婚して行く方も少なかったり・・・
参考にできるブログなどを見つけられませんでした。
それでインターネットでめっちゃ調べました!!!
結論:国際郵便(航空便)を利用して送る
今回利用したのはEMSでもSAL便でもなく普通の航空便です。
→現在SAL便は休止中です(2018年7月31日追記) →復活しました!
荷物の量は、最終的にダンボール15箱(100サイズ10箱、120サイズ4箱、60サイズ1箱・8〜15kgで平均13kgくらい)を空輸で、
1箱120サイズ30kg弱(全て書籍)を1箱船便で送りました。
ダンボール・梱包材から送料までぜーんぶひっくるめて、¥269,646 でした。
予算は¥250,000だったので、オーバーしました!
えぇ、確信犯です♡
調味料やら日本の食べ物をかなり入れたので(たぶん3ヶ月は毎日日本食でも過ごせるぐらい笑)、これが無ければもっと安く済んだと思いますw
あと100均で色々と買いだめたので、食料と合わせると2〜3箱は減らせたかな?w
プラス、結婚祝い&渡仏餞別でたくさんのものを頂きました♡
お皿類やタオル、手作りのウェディングボード(ってゆうのかな?)とか色々♡
それらもぜーんぶ送りました!
マイルを貯めているので、できるだけクレジットカードを使いたかったんですが、国際郵便つまり郵便局ではクレジットカードが使えないですよね。
仕方ない、現金か。
と思ったんですが、¥240,000分はクレジットカードで決済できました!
国際郵便での方法については、後日詳しく書いていこうと思います!
→やっと書きました!笑
見送り:引っ越し業者(船便)を利用する
国際郵便に決めるまでに検討した方法を色々書き留めておこうと思います。
今回は利用しませんでしたが当初の候補としては、引っ越し業者を利用して船便で送る でした。
メリットとしては、
インボイスなど輸送にかかる書類を作成してくれる
梱包材の代金が含まれている
関税手続きなどもやってくれる
一括まとめて輸送してくれる などなど
デメリットは、
高価である
船便なので送ってから届くまで2〜3ヶ月かかる
食料品は入れられない などなど
今回学んだことの一つとして、航空便と船便では以下によって金額が異なることです。
航空便:重量
船便:面積
海外へ送ってくれる引っ越し業者の見積もりを何軒か出してもらいました。
見積もりには、インターネットでだいたいの箱数を伝えて金額を出してもらうところと、実際に家まで来てもらって金額を出してもらうところとありました。
実際に来てもらったのに利用しなくって本当に申し訳なかったのですが、航空便で安い手段を選ばせていただきました。ほんとすみませんッ。
一括見積もりサイト、引越し侍を利用しました。
現在の住まい:マンション/エレベーターなし ←あるのになしってやってたみたい
引越し先の住まい:未選択/エレベーターなし
→まだフランスでの家が決まっていなかったので、未記入ですね。
希望出発日時:2017年6月4日/いつでも(時間帯を選ぶ)
引越し人数:単身/一人
荷物情報:布団2つ、ダンボール15箱
などなどの情報を入れてポチっとすると、私の場合5社に一斉に連絡してくれました。
おそらく場所とか規模とかで見積もり先が変わるのだと思っています。
私の場合
・ACE EXPRESS
・FSC
・Tmoving
・World Trans
に一括見積もりの連絡がいきました。
これと別に個別で、日本通運にもメールで見積もりを依頼しました。
どこの会社も迅速な返信と丁寧な回答で素晴らしかったです。
なお、サカイと日通は家まで来てくれて実際にみて見積もりを出してもらいました!
両社共すごく丁寧でとても対応はよかったです。
(サカイは見積もり依頼するとお米が1kgもらえるらしく、ありがたくフランスまで持って来ました!いえーい!)
↓見積もり結果(2017年5月時点)です↓
ACE
¥250,000(3.0CBM)
FSC
量が少ないので、航空便をおすすめされました!
15箱 ¥277,500+別途(お客様ご任意):自走梱包引取 ¥35,000 などなど
ちなみに船便の場合、¥300,000(2.0CBM) とのこと
Tmoving
¥230,000(2.1CBM)
World Trans
¥257,000(2.0CBM)
サカイ
¥460,000(Gross4M3 と書いてありました)
日通
¥328,000(78CFTの場合)
¥238,000(35CFTの場合)
各社バラバラなんですよね〜!
でもこれでお分かりかと思いますが、国際郵便とあまり変わらないんです。
といっても国際郵便は普通の郵便物と同じ扱いなので、リスクが高いのであまりおすすめはしませんが・・・
父は「せっかく大事なものを送るのだから、お金手伝ってあげるから引越し業者にしなさい」と提案してくれました。
でも 船便=3ヶ月後に届く というのが一番引っかかって・・・
ちなみに・・・数社には航空便にした場合も一応聞いてみたんです。
World Trans → ¥380,000以上
ACE → ¥640,000
Tmoving → ¥297,000(10箱)
64万って!!www
無理や!!!!たかが15箱なのに!!!
船便で送ってたとしたら・・・
だってフランスに来てもうすぐ1ヶ月ですが、荷物全然なかったってことでしょ?!
無理無理!!www
それかすぐ欲しいものだけ、航空便で送って、後からでいいものを船便で・・・
という手もありますが、私にはその餞別ができませんでした。
ちょっと予算オーバーでしたが、結果無事全部届いたし、中身も無事だったし、かなり満足しています♡
またすぐ秋に日本帰るし、ここまで日本の食料品持って来なくてよかったかなって気はしていますが!笑
国際郵便についてはまた別途書きまーす!☆
家を出発する前の荷物さんたち♡散らかっていてすいません♡