うぇーい
気付けばフランス移住まで1ヵ月切っておりました



仕事も学校も終わり4月からよく友人に
「毎日なにしてんのー?」と聞かれたときに
これ!って言うものはないんだけど、、、なにかと毎日いそがし・・・充実してて、相変わらずバタバタしとります

4月17日にフランス大使館に申請

1週間もたたない4月21日に家に郵送されました

フランス大使館のHPをみながら必要な書類を揃えていくよ
(2017年4月現在)

☆申請書類チェックリスト
→このリストに沿って集めます!
☆長期ビザ申請書
→たぶん長期の人(ワーホリとか学生とか)はみんな同じものっぽい
書き方わかんなくてこちらのサイトを参考にさせて頂きました

☆証明写真
→いやー!もうすっかり忘れてて、提出しに行く直前に証明写真機探して撮った!

あぶねーあぶねー
☆パスポート
→持ってるのが今年の11月が期限だったので、新たに作りました

アポの直前ギリギリに取りに行こうと思ってたら、アポを取る段階でパスポート番号が必要だってことが、アポを取りたい段階で気付くっていう

しかも結構予約埋まってきてる~
やべやべ
っつって、急いで市役所行っておニュウパスポート作った


☆結婚の証明書:
→"2.フランス以外の国で結婚した場合"に当てはまるので必要なものはこの2つ
婚姻転記手続きを行ったフランス大使館・領事館により発行された婚姻証書謄本
と
家族手帳
とありますが、私はちゃんと見てなかったようで
旦那に婚姻証書謄本をお願いしたんですねー。
取り寄せるのに1ヵ月くらいかかりました。
届いたモノをみてみると、Nantes(ナント)発行になっていました

ブルゴーニュから遠く離れた地で発行されてた~
そりゃ1ヶ月かかるわ~むしろフランスなのによく1ヶ月で届いたな
笑

でも、日本で入籍したけどフランス大使館発行じゃなくても申請通りました

よかったー
(入籍したときにもらったものはフランス大使館発行のものでした)
☆フランス人配偶者の証明書(なにかしらひとつ)
→六つから好きなの一つを出せばいいんだけど、私はちょうど持ってた旦那のパスポートのコピーにしました
窓口でなにか起こってダメって言われたらやだから、一応IDカードのコピーも持ってったけど、もちろんいらんかった
☆移民局(OFII)提出フォーム
→こちらはプリントしてちょろっと書くだけ!提出のときハンコ押してすぐ返してくれました。
フランスでの移民申請のときの大切な大切な紙みたい。
窓口で何度も大切だからね!って言われたよ
☆返信用のレターパック510円
→宛先に自分を書いとくだけ。番号は取って手元に置いとけば追跡できるよ

私の場合追跡する間もなく到着したけど

ちょっと早めに着いてセキュリティチェック!
中へ入ると6人くらい待ってたかな~
時間通りに始まることもなく、ただ待つ、待つ、待つ・・・
窓口は3つで、2つは日本人女性、もう1つはフランス人?男性。
たまたまずっとその男性の窓口へ行く人は外国人で、英語やらフランス語しか話してない。
うわー。フランス語とか言われたらどーしよー・・・あそこは避けたいな~・・・
呼ばれたーーーー!
と思ったらフランス人男性の窓口
アタリや~
笑



男性「ボンジュー!」
私「ボンジュー!こんにちは~」
男性「・・・今ハマダ、オハヨウゴザイマス、ネ!笑」
に!ほ!ん!ご!

そりゃそうか。日本語も話せるよな~
と思ってたら
フランス語で「フランス語話せるの?
」と聞かれ

勢いよく「ちょっと!!!
」って言ったら

男性「英語は?」
私「英語は大丈夫!」
男性「じゃあ英語にしよう
」

と、めっちゃ優しかった
よかった



たいした質問とかはなく
「結婚したの去年なんだ!おめでとう~
」

とか
「ここにサインしてね~」
とかあったか~い感じで終わりました



提出するときにチェックリストの順番に並べて渡すこと

私の前の男性がかなり独特な方で・・・
大使館入ると壁に髪が色々貼ってある中に「順番に並べてね」って書いてあるんだけど、やってなかったみたいでめちゃ怒られて返却されてました。
しかも返信用にレターパックじゃなくて封筒を用意してたんだけど、
なんと
貼ってたの
窓口の女性もかなり動揺

と言われ男性が
「じゃあ!どーーすればいいんですかぁぁぁぁあ??!!!」
え
逆ギレ


切手という素晴らしいものを教えてあげてたよ。
なかなかレアな人もいるもんだー。
窓口のおねーさんもなかなか大変ですなーあ。
ま!とりあえずビザ取れたので、後はフランス行ってからの滞在許可証取得ですな。
これが1番大変らしいんだけど。
とりあえずついこないだの大統領選挙でルペンさんにならんくてよかった・・・
これでトランプさん的なことになってたら滞在許可証危ういかもだもんね。よかったよかった・・・

なんかさー、すっかりビザ取れてうっかり気抜けてたんだけど
大使館のサイトをたまたまみたら、移民局への申請に必要な書類って中に
戸籍
ってしれっと書いてあるじゃん
これね、移民局提出用フォームの説明書には書いてないの~
危うく見逃すところだった!!
戸籍ってことは、フランス語訳が必要じゃん?
戸籍ってことは大使館指定の翻訳会社にお願いした方がいいやつじゃん?
ってことで、急いで戸籍謄本もらってきて翻訳してもらいました!
指定の会社はむっちゃたくさんあって、ちろちろ電話したりして調べたんだけど、名古屋とかでやってもらうと高くてしかも時間がかかりそうだった
ので!仏検でおなじみのAPEFにお願いしました

1人分の翻訳1枚で4,320円でした

しかも5/8に謄本をポストに入れて、5/12には翻訳されたものが家に到着していました

しかも返信の代金(普通郵便)は含まれているので返信用封筒とかも不要でした。
郵送してすぐメールをくれたので安心でよかったです

とりあえず必要なものはそろったかな、と。
あとは今週引越しの見積もりのための下見フィーバーです

また海外引越について書いていこうと思ってまーす

では今日はさらばじゃ

-----
✳︎2017.5.18 追記✳︎
フランス移住先輩のTomoさんから教えていただきました!(コメント欄参照♡)
Tomoさんの時は、戸籍謄本いらなかったそうです!!
フランスでは、管轄や担当の人によって言うことが違ったりするので・・・
とりあえず持っていくことにしますっ
Tomoさんに一緒に教えていただいて、すっかり先のこと考えるの忘れてたんですが、
滞在許可証ゲットの後に待ち受けている健康保険(Sécurité sociale)の加入と、運転免許の切り替えのために必要な書類を持っていくことにしました!
・健康保険
→アポスティーユ付の戸籍謄本
・運転免許切り替え
→運転免許経歴証明書、無事故・無違反証明書
(ともに日本語、英文両方)
約1週間で届きました!しかも英文は無料らしくて4通分のお金を振り込んじゃったので、2通分は切手で返金してくれました♪
もしかしたら期限切れで使えないかもしれないけど・・・日本にいる家族に戸籍謄本とかすぐ取りに行ってもらえないから><
ダメ元でね
使えたらラッキーくらいの感じで
あと、社会保険申請のときにも必要になる日本にはない「出生証明書」は
日本大使館にお願いして戸籍謄本から作成されるので、その分ももらってきました
前にも書いたけど、銀行開設のときにも必要なので、その分もね!
あ〜。いろんな手続きが必要でめんどくさ〜
必要に迫られて仕方なくだと思いますが、やってこられた先輩方は本当にすごいなーと思います
がむばりますッ