着々と結婚手続きの準備が進んでおりますです、ハイ。
入籍の3ヶ月前になったので、日本で婚姻届を提出すべく
必要である婚姻具・・・なんちゃらをもらう手続きをしました!
必要な書類はこちらをみてね
まずー、
彼が出生地であるブルゴーニュのミジェンという所の市役所へ行って、
出生証明書という日本でいう戸籍謄本の緩いやつみたいな、出生届の証明書的なやつをもらいます
そしたらそれとパスポートとIDをスキャンしてデータをメールで送ってもらいます
私はおうちのプリンターで印刷しまーす
わたしの方は、戸籍謄本を取り寄せまーす!
私は広島県庄原市というところに戸籍があるので、さすがに取りに行けない!
つうことで、レターパックライト(360円)を活用してお取り寄せしました♪
レターパック2通買ってひとつは返信用で、折り曲げていれます
お取り寄せに必要な書類を入れます
送りまーす
月曜日のお昼にポストへ出して(名古屋市内)
火曜日庄原市役所へ届きます
あ、しまった。返信用の番号控えておけば追跡できたっ!
ということに気付く。
しかーーーーし!!!!!
さすがはニッポン!!!!!!
すんばらしいです。
木曜日には自宅に届いておりました、ハイ!
いやー、さすがですね。
フランスでこんなんやったらきっと1ヶ月かかるよ・・・
いや、途中で紛失しましたとかなんとかで無くなるかもな・・・
市役所の方には感謝感謝です!
そして木曜日の夜に翻訳して印刷してー
(戸籍謄本の翻訳は自分でOK!!)
金曜日のお昼にはポストへ投函しました!!
今度はレターパック(510円)で!!!!笑
無事発行されるといいなー
発行される前に、フランスで掲示があるんですよね笑
「この人たち結婚しますけど、反対の人いますかー?」つって。
彼に写真撮ってきてもらうようにお願いしたっ★笑
でも10日間掲示するらしいんだけど、いつから掲示されるのかはわかんないのよー
ちゃんと撮れるといいな♡
無事申請が完了すると約1ヶ月半後以降に、大使館に取りに行けるらしいー!
でもフランス人が取りに行かないといけないから、3月の来日の時に取りに行こうと思っていまーす
無事申請が通りますようにーーー!!!