排水溝が詰まりました、洗面台の。
今朝、急に。
いえ、言ってしまえば前から流れは悪かった
でもこれまでは時間が経てば、流れきってた
今回は違う、全く流れない
『フランス 排水溝 つまり』とかで調べると、出るわでるわ。
まず日本に比べると排水管が細いみたいねー
髪の毛とかですぐ詰まっちゃうみたい。
でも、洗面台だし、日本で一人暮らししてたときも髪の毛のお掃除問題はむっちゃ嫌だったから、洗面所に落ないようにめちゃ気にしてた!
あとは石灰の問題。
特にフランスの水には石灰がたくさん含まれていて、どんどん白く固まるらしい→流れが悪くなる
ほ~う
ということで、台所にあったアンチカルキのスプレーをしてみる
流れない
ひぇ~~~
水を流せば流すほど増えていく水量…
まずい、溢れる…
他になにか対策!!と思って調べてみる
詰まりを化学薬品で溶かす液体が結構あるらしい
でも物によっては排水管をも溶かすらしい!!!ひぃ!!!
そんなの怖すぎて使えないもんだから、まだ安心の重曹を買ってきた!!!
たら~ん!

しかも生(笑)

どうりで袋ん中、なんか粉が落ちてると思ったよ
MONOPRIXで買うとき、どこにあるかわからなくて近くで補充してたお兄ちゃんに携帯の辞書みせながら聞いたら、
『ヴォワラ~!(ここだよ~!)それ中国語?え?日本語かぁ!いいね
いいね!!フランス語と日本語!!うんうん!(o^^o)♪』
となぜか日本語に興味を持たれる(笑)
ちなみに重曹はフランス語で
bicarbonate de soude
です。

そういえば、パリでは日本語を話せる人によく出くわす!!
しかも子どもと歩いてると
『コンニチハ~(^-^)/』
とか話しかけてくれる!!!
日本に住んでた人がたくさんいるみたい!!!!!
おじいちゃんに『バスキタヨ、バンザーイ』とか言われた日にゃ、日本好きなんだな~って嬉しかったっけ(*´`)
さてさて、そんで
帰って重曹とお酢で汚れが落ちるらしい!というのでやってみる
化学反応が起きて白い泡がジュワジュワ~~~!っと!!!
えーっと、
流れない。
なんで(´;ω;`)
もう困ってしまって、うわ~~~~ん!!
って竹ぐしみたいなんでグリグリやってみる
すると、どうでしょう
な!が!れ!た~~~~!!!!!(≧∇≦)
どうやらなんか詰まってたみたい!
ビー玉みたいな丸っこいなにか。
結構深くて取り出せない
けど!!流れが500%upしたから、よいのでーーーす!!
重曹とお酢のおかげで、排水溝がキレイになってるし~~~!
よかったよかった~( ´ ▽ ` )
重曹小さいのでよかったんだけど、これしかなかったからまだ750gはあると思う(笑)
これで3.62ユーロ(約500円)ですた。
たけーよ。少量でいいから安いの置いてよ
それにしても残るな(笑)