パリへ用があったので、ついでに日本スーパーへ寄りました
ずっと欲しかったみりんをゲット

わーーーーーーーーーーい

みりんと、いとこの大好きなアポロも購入



と、思ったらお会計10.90ユーロくらい。
お財布の中には10ユーロ札のみ。
京子さんは15ユーロからじゃないとカード使えないのよ

やばーい。
じゃあ…やめと…
もうちょっと買いまーす

お店ん中をぐるぐる回ったんだけど、ほしいもんだらけ~~~

でも高くて手がなかなか伸びない…
結局、ギョーザ作ることにした


みりん 7.95ユーロ
アポロ 2.90ユーロ
ギョーザの皮 3.30ユーロ
ギョーザの具味付用 2.50ユーロ
合計 16.65ユーロでした
(税込)

買えて嬉しいんだけど…
パリ価格恐るべし…



しょうがないね~。
日本のものを恋しがっちゃいかんと思いつつ、つい求めてしまうよね

それにしても、レジのおっちゃん愛想悪くな~い?!
日本人のくせにー!
日本人のくせにって思うからいかんのだけどっ。
パリ慣れしてるからか知らんけど、もう行きたくなくなるような態度だったわ~。
まあ他に日本のお店ないからそんな態度なのかもしれんけど

あれで店長とかだったりして

まぁまぁ。帰りに十時やへ寄って、オベントふたつこうたよ

彼へのおみやげー


唐揚げ弁当と照り焼き弁当

(共に10.50ユーロ)
すんげぇボリューム

(もうちょっと少なくていいから安くなんないかなw)
照り焼きと唐揚げは彼に大好評だったんだけど、他はダメだったみたい

ポテトサラダ
ナスのおひたし
がんもどき
肉じゃが
麻婆豆腐(これは私も苦手な味だった
)

鯖の唐揚げ
サバ
彼とこんなやりとりがありました


彼「ケスクセ?(これなに?)」
私「サバ!」
彼「???????ケスクセ…?」
というのも、フランス語で『Ça va(サヴァ)』というのは
『元気』とか『大丈夫』という意味なのwww
日常的にものすごく使う言葉

ちなみにサバはフランス語では『maquereau(マコォ)』というらしい。
二人して全部食べきれなかったので、残りは私の明日のお昼ご飯になりました
笑

十時やおいしい

また行こうっと
